久し振りに軽くクワガタ熱が復活しているので
今日もクワガタネタで
スマトラヒラタ アチェ州南部プロナス産
これで95弱くらいでしょうか
暴れて上手く測れないくらい元気
というより
怖くてしっかり測れません(^_^;)
フラッシュライトを付けないと
クワガタ独特の艶と格好良さが(^_^)
この個体は、アゴが短めですね
そしてもう1頭
こちらは
アゴが少し長め
少し大きめで、これでも97前後あります
しかし、プロナスと言えば前胸幅!?の
前胸自体は35ミリと平凡…
頭幅も33ミリと普通…
最初の個体も幅のスペックは同じくらいなので、97ミリの方は画像ではより細く見えますが
実際に見るとそこそこ格好良いです
♀は九州の虫友達さんからの頂きものの幼虫を羽化させたもので
♂親は関東の虫友達さんの血統になります
結果から、うちでは十分と言える血のスペックを感じますが、90後半から先が大きな壁ですね
100ミリクラスは、無事に羽化まで持って行くのも難しいです
最大の難関
羽化不全との戦いですね
特に添加しているわけでもありませんが、期待する個体ばかりに不幸が訪れます
次の世代で記録更新ができることを期待して
この血統もセットを組みましょうかね
A≠CEのセットは、先日より同居中の♀の為に、昨日準備しました
2セット組んでおきましたので、A≠CE×2セットにするか?
プロナスと1セットずつにするか?
悩みますね
どっちにしても、何とか幼虫が採れると良いな(^_^;)
Android携帯からの投稿
今日もクワガタネタで
スマトラヒラタ アチェ州南部プロナス産
これで95弱くらいでしょうか
暴れて上手く測れないくらい元気
というより
怖くてしっかり測れません(^_^;)
フラッシュライトを付けないと
クワガタ独特の艶と格好良さが(^_^)
この個体は、アゴが短めですね
そしてもう1頭
こちらは
アゴが少し長め
少し大きめで、これでも97前後あります
しかし、プロナスと言えば前胸幅!?の
前胸自体は35ミリと平凡…
頭幅も33ミリと普通…
最初の個体も幅のスペックは同じくらいなので、97ミリの方は画像ではより細く見えますが
実際に見るとそこそこ格好良いです
♀は九州の虫友達さんからの頂きものの幼虫を羽化させたもので
♂親は関東の虫友達さんの血統になります
結果から、うちでは十分と言える血のスペックを感じますが、90後半から先が大きな壁ですね
100ミリクラスは、無事に羽化まで持って行くのも難しいです
最大の難関
羽化不全との戦いですね
特に添加しているわけでもありませんが、期待する個体ばかりに不幸が訪れます
次の世代で記録更新ができることを期待して
この血統もセットを組みましょうかね
A≠CEのセットは、先日より同居中の♀の為に、昨日準備しました
2セット組んでおきましたので、A≠CE×2セットにするか?
プロナスと1セットずつにするか?
悩みますね
どっちにしても、何とか幼虫が採れると良いな(^_^;)
Android携帯からの投稿




