ここのところ、色々あって更新する気になれませんでした
エビは、期待のレッドビー抱卵個体が底面濾過のポンプに挟まってお亡くなりになったりで、少しやる気がダウン
。゚(T^T)゚。
そんな中、プレに参加させて頂いたイベントの当選者発表の日となりましたので、アミダくじのアプリを探して厳正に抽選
パラワン♂成虫単品の方は、合計15口もの応募を頂き、本当に嬉しい限りです
それだけの数のアミダに対応するアプリ
探すのが大変でした
何とか20人まで対応したアプリがあったので良かったです
結果発表から当選者様への連絡、お返事を頂くところまでが既に済みました
明日の発送で、全ての任務が完了します
そんな感じで夜
例のごとく、小僧達が虫採りに行きたいと
丁度、甥っ子も遊びに来ているので、小僧3人連れての夜間ご近所採集
既に、公園の駐車場は車で埋まり、先行者のライトの明かりが光っています
こりゃあ期待できないなと思いつつも、小僧達は我先にくぬぎのウロにライトを当てています
しかし、結局採れたのはコクワの♀が1匹のみ…
やはり、これだけ住宅街に近く採集圧が高いと、この時期では既に厳しいかな?
最後に、上の小僧がつるっつるの樹皮も無いような、いかにも居そうもない木で、小さいながら♂のヒラタを発見しました
我が息子ながら
やるな…
その木の根元には、55ミリくらいのヒラタ♂の死体が落ちていました
こんな木にも居るんですね~
コクワの♀くらいなら見た木でしたが、採集とはこういうことかと改めて思いました
自然が相手なので、セオリーが通用しないこともある
といったところでしょうか
そして
小僧達が寝静まった深夜
小屋のエビ達へのエサやりの後、家の玄関に手をかけようとしたら
白い壁になにやら黒いものが…
うちでは毎年、小僧達が飼育するクワガタのケースの中から発せられるゼリーの匂いにつられて、カブトムシやクワガタが飛来します
おっ!?そろそろカブトムシが出だしたか?
なんて思って良く見ると
デカっ!!
こりゃあ、カブトかと思うわ!
65ミリ以上では暴走するノギスで計測すると
なんと60.5~61ミリはあります
手にできた国産ヒラタWD個体としては、初めてのロクマルです(笑)
WD個体だけあって、ゴミや蜘蛛の巣で汚れていますが、本当に立派なヒラタだと思います
小僧達に見つからないようにしないとな…
Android携帯からの投稿
エビは、期待のレッドビー抱卵個体が底面濾過のポンプに挟まってお亡くなりになったりで、少しやる気がダウン
。゚(T^T)゚。
そんな中、プレに参加させて頂いたイベントの当選者発表の日となりましたので、アミダくじのアプリを探して厳正に抽選
パラワン♂成虫単品の方は、合計15口もの応募を頂き、本当に嬉しい限りです
それだけの数のアミダに対応するアプリ
探すのが大変でした
何とか20人まで対応したアプリがあったので良かったです
結果発表から当選者様への連絡、お返事を頂くところまでが既に済みました
明日の発送で、全ての任務が完了します
そんな感じで夜
例のごとく、小僧達が虫採りに行きたいと
丁度、甥っ子も遊びに来ているので、小僧3人連れての夜間ご近所採集
既に、公園の駐車場は車で埋まり、先行者のライトの明かりが光っています
こりゃあ期待できないなと思いつつも、小僧達は我先にくぬぎのウロにライトを当てています
しかし、結局採れたのはコクワの♀が1匹のみ…
やはり、これだけ住宅街に近く採集圧が高いと、この時期では既に厳しいかな?
最後に、上の小僧がつるっつるの樹皮も無いような、いかにも居そうもない木で、小さいながら♂のヒラタを発見しました
我が息子ながら
やるな…
その木の根元には、55ミリくらいのヒラタ♂の死体が落ちていました
こんな木にも居るんですね~
コクワの♀くらいなら見た木でしたが、採集とはこういうことかと改めて思いました
自然が相手なので、セオリーが通用しないこともある
といったところでしょうか
そして
小僧達が寝静まった深夜
小屋のエビ達へのエサやりの後、家の玄関に手をかけようとしたら
白い壁になにやら黒いものが…
うちでは毎年、小僧達が飼育するクワガタのケースの中から発せられるゼリーの匂いにつられて、カブトムシやクワガタが飛来します
おっ!?そろそろカブトムシが出だしたか?
なんて思って良く見ると
デカっ!!
こりゃあ、カブトかと思うわ!
65ミリ以上では暴走するノギスで計測すると
なんと60.5~61ミリはあります
手にできた国産ヒラタWD個体としては、初めてのロクマルです(笑)
WD個体だけあって、ゴミや蜘蛛の巣で汚れていますが、本当に立派なヒラタだと思います
小僧達に見つからないようにしないとな…
Android携帯からの投稿


