クワガタのネタ
少なくなってますが、少しずつ復活していきます
今日は
先日よりペアリング中のアチェ
♂が居なくて累代終了かと思われた極太血統ですが、小さくて♀だと思っていた幼虫が♂で羽化していました
既に半年を優に越えていますが、♂が小さいので縛り無しで同居としています
とにかく、なかなか綱渡りな累代でして
まともな♂を見ることが出来ていません
累代自体もF7とかなので、もう小さい♂しか出てこないのでしょうか?
いやいや
そんなはずは無い!
どんなに小さい個体からでも、80ミリ後半は出るでしょ
何とか、幼虫を沢山採って確認したいものです
この血統
ほとんど周りでは見なくなった血統だけに、インラインで繋げられたら最高です
ブリ個体を確保できたら、アウトもやりますかね
まあ、採れたらの話ですが…
そんな中
プロナスの♀が蛹化していました
久々に見るスマトラの♀の蛹
デカく見えましたが、多分47~8ってところでしょうね…
♂は、羽化したA≠CEの♀と一緒に、冷やし虫家に入っています
そろそろ♂の菌糸も交換時期かな?
準備しないと…
先日購入した4Lビンも使ってみますかね
パラワンもアパヤオも、そろそろブリしないとヤバいか?
Android携帯からの投稿
少なくなってますが、少しずつ復活していきます
今日は
先日よりペアリング中のアチェ
♂が居なくて累代終了かと思われた極太血統ですが、小さくて♀だと思っていた幼虫が♂で羽化していました
既に半年を優に越えていますが、♂が小さいので縛り無しで同居としています
とにかく、なかなか綱渡りな累代でして
まともな♂を見ることが出来ていません
累代自体もF7とかなので、もう小さい♂しか出てこないのでしょうか?
いやいや
そんなはずは無い!
どんなに小さい個体からでも、80ミリ後半は出るでしょ
何とか、幼虫を沢山採って確認したいものです
この血統
ほとんど周りでは見なくなった血統だけに、インラインで繋げられたら最高です
ブリ個体を確保できたら、アウトもやりますかね
まあ、採れたらの話ですが…
そんな中
プロナスの♀が蛹化していました
久々に見るスマトラの♀の蛹
デカく見えましたが、多分47~8ってところでしょうね…
♂は、羽化したA≠CEの♀と一緒に、冷やし虫家に入っています
そろそろ♂の菌糸も交換時期かな?
準備しないと…
先日購入した4Lビンも使ってみますかね
パラワンもアパヤオも、そろそろブリしないとヤバいか?
Android携帯からの投稿
