昨日、サテライトに稚魚流出防止を施した茜血統

新たに、4匹の稚魚が誕生していました
流出防止のマットも、とりあえずの役目は十分果たしているようです
しかし、昨日の記事にコメントを頂いた、ぴさんの言われるアイテムが気になるところです
普段、ペットショップやアクアショップを廻っている時にはそういう観点で探していないので、見逃しているのでしょうね
ネットタイプの隔離ケージ?は試したことがありましたが、卵が消えてしまって以降は外に放置です
それをサテライトの中に収めても良いかな?とも思いますが、骨組みの隙間などに隠れてしまったり、横から観察し難いのが難点です
とりあえず、良いアイテムを見つけられるまでの間は、フィルターマットでの代用で十分機能することが分かりました

本日の稚魚も、覗き込む顔に驚いて排水口に近づいて引き込まれましたが、難なく自力で脱出出来ていました

そんなことで一安心していると

本日も新たな卵を発見
今日は、10卵中で9卵が有精卵と思われます
快調

その他
縦長水槽のCo.コンコロールが少し元気がありません
原因と思われることの一つに

フライングフォックスの縄張り意識と言うか、エサの独占が考えられます
ステルバイは少し大きくなったのですが、コンコロールはいまいち成長がよろしくありません
エサを割って分ける様にしてはいるのですが、動きも弱いため心配です…