先日購入し、ソイルを敷いて注水したミニ水槽
まずは少し水が澄み始めてきたので、核となる流木選び
結局、以前の記事10/1流木でも紹介した、小僧と一緒に拾った流木です

しかも、小僧が兄貴の為に拾ったものを、頼んでもらい受けました

あれから小僧が水に浸けていたのですが、重石をしていなかったのでまだ完全には沈みません

浸け置き時間は十分ですので、アク抜きは完了していることにして…
早速、準備に取りかかりました
まずは、裏側にするつもりの面にドリルで数ヶ所の穴を空けました
そして、そのまま水槽にドボン


それでも浮いてしまうので、ガラス蓋で重石をします

これで、浮き上がらなくなるまで放置です

この流木に付いてきた水草の残骸
小僧達にあげたウォータースプライトの小株が、冬の外気温で溶けかけたものです
幹之めだか水槽のヌマエビにあげると

2匹で綱引き合戦
何とか…

真ん中で千切れて、両者痛み分けという結果になりました

仲良く食べてちょ~