縦長水槽のコケ対策の為に入居してもらったオトシンくん



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111119162153.jpg



ガラス面のコケを食べてくれまして



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111119162232.jpg



かなりコケの量が減ってきましたチョキ


少しずつ



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111119210623.jpg



水草の上のコケやゴミを食べる様になってきましたニコニコ



コケが減ると痩せてしまうと聞きましたので、1匹は幹之めだかの水槽へ転居してもらいましたニコニコ


dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111119212836.jpg



ついでに


水草のトリミング



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111119200527.jpg



右下の新芽は、左の痩せこけた葉の途中から出たものです


こうやって増えていくんですね



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111119212629.jpg



取れた新芽だけで水面が埋め尽くされてしまいますガーン



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111119214627.jpg



かなりスッキリしましたニコニコ


代わりに幹之水槽からは、ヌマエビの稚エビ達に転居してもらいました


転居先は、底床掃除の担当が居ないヤリタナゴの傾斜水槽です


しっかり働いてね~ニコニコ



で、話は戻って縦長水槽

オトシンくんがガラス掃除は担当してくれるのですが、底床掃除の担当が居ませんガーン


カーディナルテトラやレッドテトラの食べ残しも心配ですあせる


ということで



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111119203640.jpg



コリドラスPowerニコニコ



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111119203826.jpg



コリドラス ステルバイ






dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20111120004944.jpg



コリドラス コンコロールですにひひ


これまた愛嬌のある姿ですねグッド!


頑張ってお掃除してもらいましょうニコニコ