↓のネタの画像順を修正していたら、眠くなってしまってクワガタネタを書けませんでした


昨夜のクワガタ確認状況ニコニコ


まずは、A≠CE血統



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110805195021.jpg



こちらは、卵で割り出した個体です


3/27 孵化 120ccクヌギヒラタケ
5/16 800ccクヌギヒラタケ投入

約3ヶ月も800ccで放置していましたから、すでに3令になってしばらく経ってますね



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110805200547.jpg



まあ、つぎの3500ccで大きくなってもらいましょうニコニコ


こちらは、7/19に3000ccに投入し、すぐに底をぐるっと一周した幼虫です


dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110805221402.jpg



すぐに落ち着いてくれたので、大事には至ってないかなガーン


すでに、菌糸も再生してますし、暴れも今の所大丈夫そうですね


しかし、デカい頭だニコニコ


♀も、まあまあな蛹がいました



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110805202928.jpg



まあ♀の場合、成虫になると蛹よりマイナス1~2ミリする感じなので、あまり期待しないようにしておこう



そして、こちらは先日のベランセの蛹



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110805194637.jpg



完全に内歯下がりですね


なかなか格好良さそうですね


欲を言えば、あとほんのちょっと内歯が中間寄りだと、もっと格好良いのになぁグッド!



最後は、アルキ



dynaッcusにしとヒラタとお魚日記-20110805221327.jpg



今日見たら、もう羽化しているかもしれませんニコニコ

では後ほどパー