本日も、バス釣りシリーズでいきますニコニコ


それぞれに、思い出に残る魚達です



まず、ウエイトで一番重かった魚です


3月の琵琶湖ガイド釣行にて、沖のブレイクでのキンクーネコによる魚


dyna-cusさんのブログ-dgok97w8soA.jpg


ウエイトは4,200gと、琵琶湖では大したことないものでしたが、その体躯が見たこともない太さだったので、フグのようなバスにかなり笑えました



続いては


体長が最も長かった魚です



dyna-cusさんのブログ-dgn052kxumA.jpg



この魚、地元の野池で数年に渡り釣れたことによって、57㎝から始まった付き合いは、最終的には59㎝に成長するまで続きました


最後は、その池が昨年からの病院建設の為に水抜きされたことにより、終わりを告げました


ロクマルに成長するまで付き合いたかったですねガーン



最後は、


バス釣り歴の中で、一番思い出深い魚となります


dyna-cusさんのブログ-dgjhc88l0pA.jpg



高校二年でバス釣りを始めた年の6月

始めて1ヶ月の初心者のロッドを鯉が掛かったかの如く曲げ、そのアゴを掴んだ瞬間には手足をガクガクさせてくれた55㎝です


先にも後にも、この魚以上の感動を味わえる魚には出会えていません



いつか、この魚を上回る震えるような魚に出会いたいと、今もサイズに拘って1か0か的な釣りを目指しています


数は必要なし


ルアーのジャンルにも拘りません


そして、高望みはしません


今の環境では、たまたまではないロクマルを地元で釣るってことぐらいが、自分にとっての目標としてはちょうど良い気がしています


いつか、その時まで…