フェアアイルのオリジナル2wayショール  | ★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

★ ケ・セラ・セラなおんちゃんの日常 ★

時々たれちゃん、たまにはダンナ・・・



やばい!もたもたしていたら、もう暑い季節になってしまったので慌てて載せてみた
シェットランドレースを編むと間違ってばかりなのだけど、合間にこちらの
フェアアイル柄のショールを気分転換に編んでいた

でも大きいからなかなか出来なくて、もうノルマの気分で
すでに気分転換ではない(笑)

これは1年くらいかかりました

もうちょっと早く編めるようになりたいいや、なる
ううんもうなってると言い聞かす

初めて棒編みをして作ったこの帽子とおそろいよ~

襟の部分がクルリンっとなって
今年流行っていたヘチマカラーみたいになったよ




んで、こうも着れます
こうやって来たほうがしっくりきました

これはフェアアイルの作り方をしたので輪針を使って表編みだけで編みました。
普通だったら表編みして、端までいったら裏編みでしょ

でも普通の毛糸とちょっと違うのでこんなことが出来るのです


   

左は輪編みで筒状に編んだ状態。
右はスティークと呼ばれる縫い代みたいな部分を切ってる途中

編んだものを切るって何って思いました。

切った後はちゃんと糸がでないように纏りました。
これも結構大変



この色の配色や模様はこんな感じがいいと好みを伝えたら
こんなかわいく先生が考えてくれました

なので私だけのオリジナル




途中で遊び心が出てきて、2つ隠しキャラを入れました

わかるかな~




答えはこちらコチラコチラ




ひとつはこちら
上から2個目のボタンだけブタさんなのブヒ

このボタンは「池田のスピナーズファーム田中さん」で作られているものです。
かわいいでしょ~

ブタさん以外のボタンは編み物用で表面がツルっとしているから
ボタンをするときに引っかからないの
考えられてるでしょ

たしか手作りのはずよ





そしてもう1つはウサギ

クロスステッチの本でウサギの形を探して組み入れました
すごいでしょドヤ

でもねぇ、着たときに斜めになっちゃったのガーン
そこはやっぱり初心者だから

もあるけど、とっても私らしい気がします(笑)

そしてこのハンドメイドのテキトーな文字も私らしいloveless

ギリギリだったけど、今シーズン着て歩けて嬉しかったです