伊勢駅から電車に乗り、鳥羽へやってきました

久しぶりの海の匂いは小樽出身の私は懐かしい香り


ホテルで落ち着くには時間があるので、駅でホテルの送迎バスに荷物を預けて
「鳥羽水族館」へ

ここの水族館は展示種類数が日本一多のが売りみたい



クリックすると大きな画像になります

南国の魚ややっぱりキレイだね~


とにかく見るところが多かった!イカの表情がかわいい♪

左 : 日本海の海の水槽は色が地味だね。なんか落ち着くけど
右 : チンアナゴは狭い管にぎゅうぎゅうだけど、なんかかわいい


よくよく見ると砂の中から目玉だけ飛び出してる(笑)

左 : トドも暑そうでした
右 : 行かなかったけどミキモト真珠島も見学できてるよ

スナメリは気持ちよさそうに泳いでた




たっくさんのイセエビでわや
(わやは北海道弁)
体に乗られたウツボが迷惑そうだったり

小さいカニの上を大きいカニが通過したり
なんか笑えた


ジュゴンの展示は日本でここだけなんだって。
どこかでみたことあったような気がしたけど気のせい?

なぜか魚と鳥とカピパラが同じ場所で展示
動物園


ラッコのモグモグタイムはかわいかったけど
もうたくさんの種類の生き物がたくさんすぎて手が回ってないのか
ガラスが汚くて動物たちがあんまり見えないのは残念

今年の7月からオープンした変な生き物コーナーはホントにへんなやつがたくさん
ダンゴムシの仲間のダイオウグソクムシは何年間に1回しかエサを食べないんだって。
まるでナウシカのオームみたいだね

やたら目が真横についているカニ
どんな視界なんだろ

このモジャモジャはヒトデの仲間らしいよ

ウニの仲間だけど、こいつは食べるところが少なそう(笑)

木の陰にこっそり隠れていいるこやつはカエルです

写真撮り忘れたけど台湾からやってきた犬みたいにワンって鳴くカエルもいたよ
ホントにワンって鳴いてた








面白かったけどタコにとっては迷惑な話だよね







