2日目は妹ちゃんも合流しての観光まずは隅田川付近でパチリ
曇りでしたが湿度が高くて道産子には暑かったぁ
dankinともパチリ二人とも頼まれてもいないのになぜか変顔
お見せできなくてごめんね
そしてやってきました今回の旅のメイン「すみだ水族館」
TVでここの特集を見てからどうしても外せない場所になったの
特に見たかったのがアクアデザインアマノ(ADA)が作成したネイチャーアクアリウムの巨大水槽
ADAの天野 尚がすみだ水族館から依頼を受けて作ったもので水族館に淡水の水槽とは珍しいです。
天野の作った水槽はネイチャーアクアリウムといってCO2を添加して植物に光合成をさせているので
水槽内での生態系が維持されます。
河川の汚染をなんとかきれいにして、昔の日本の澄んだ環境を取り戻したいという想いから作られたそうです。
どうしたらいいのかハイボールを飲みながら考えていたときに閃いて
お店にあった炭酸を全部買い占めて帰ったそうですよ
今では環境問題についての先進国であるドイツでも評判になっているそうです
こちらではすみだ水族館の水槽の作成過程が動画配信もしています
あまり上手く撮れませんでしたが、水族館に入り階段を上ると一番最初に見えるのがこの水槽
幅4m水深1.7mあってアマゾンから流木を運んできたそうです
画像には写りませんでしたが水草にはたくさんの気泡がついていて光合成しているのがわかります
ここの魚たちはとても大きくて元気で色の発色もよくて幸せそうに見えました
次に目に入るのが7m水槽

こんな大きな水槽を作るのは大変だったでしょうね




