ポケモンチョロQ
やっと手に入れたセブンイレブン限定ポケモンミニミニチョロQです。

最近のポケモンって知らないからなあ。どうやらサルらしい、と手に取ったのはヒコザルというポケモン。ですか。

もうほとんど売れ残り状態でしたし、中身が見えるから人気がありそうなのは既に売れた後といった感じです。


しかしポケモンも息が長いアニメですなあ。休みのたびに映画を作るのは大変だろうと思いますが、子供のいる同僚はこの夏休みにポケモンを見なきゃならんと思っていたら二人の子供のうち一人が鬼太郎、一人がポニョを見たのでポケモンは免除になったそうです。

そのうちDVDかテレビで見ることになるでしょう。とのこと。




トラック隊STARS
先日3台買ったタルガのチョロQの中で最後にご紹介はトラック隊「STARS」です。

トラックとかトレーラーには目がないんですが、これこんなに小さいのに6輪なんですね。日本のトラック野郎もいいけどこれもいいですよー。


今日、会社の近所の7-11でやっとポケモンのおまけがついたドリンクを見つけました。

ところが昼時、お昼の食料を買い求めるサラリーマンの列の中でおもちゃを選ぶ勇気もなくそのまま店をあとにしました。

同僚にポケモンの話をすると、2本セットで1つのおまけやで、とのこと。あらそれなら家の近所でなきゃよう買わんわ。

自宅最寄の7-11では見かけなかったんですけどね。今行けばあるのかな?


それにしても今日は暑かったです。

仕事中に熱中症になりかけました。なので今日はさっさと寝るべ、と思ったのに家に帰って身体を冷やしたらこのように遊べてます。
明日も暑いのかねえ・・・。


ところで、アメブロに引っ越してきた笛ブログに表示された広告がゴミ屋敷を片付けるお掃除屋さん?というもの。

もしかして、しょっちゅう片付けにゃとかなんとかとか書いてるからあんな広告が・・・。

そりゃ魔窟とか魔境とかよく表現してますけどさ。


消防隊指揮車SUV
この暑いのに赤い車が続いてます。

消防隊指揮車SUV「チョロQ消防隊」です。

まだたくさんある店があるからもうひとつふたつ揃えたくなります。

大型ハシゴ車はもちろん救急車も。


対象年齢が15歳以上って、この細かい作りを見ていたらそうだよなあ、と思います。

タルガのチョロQが増えてきたので集合写真を撮ってみたいです。

ジオラマが作れたらねえ。

ちょっと前に鉄道模型の趣味講座番組を見て作り方を知ったんですが楽しそうです。

ただ、材料を集めたりきちんと部品を作ったり、そういう作業がこの怠け者にはむりっぽいです。


トラック隊演歌道
だいぶ前に買った警察隊のシークレット車両を差し置いて先に昨日入手したトラック隊「演歌道」のご披露です。

色といい、荷台の動きといい、フロントの「愛美ちゃん命」もいいですね。

写真を撮ったときにはちゃんと動かしてなかったんですけど、ちゃんと荷台に積んだ砂利を落とせるようになってます。


しかし、昨日買った店は前に警察隊と消防隊を仕入れた家電量販店より売値が30円高かったのか。しまった。


でもこのトラック隊、どれも可愛くてかっこいいのでもう少し集めたいです。


ところで、別ハンドルで書いている笛練習日記ブログをアメブロに引越しさせました。

手動での移動なので今年からの記事しか持ってきてませんが。

2つのブログを書くのにいちいちログアウトしなきゃならないのがめんどくさいですが、一時はアメブロの重さに閉口して他を探していた頃に比べ使いやすくなったのでまあよしとしましょう。

かなりマニアックな笛吹き日記ですが、ご興味のある方はどうぞ。

http://ameblo.jp/nekota-dvp


消防隊排煙電源車
今頃アップシリーズです。

家電量販店で粗品を貰うために出かけて仕入れてきたタルガの「消防隊排煙電源車」大江戸消防隊バージョンです。

写真がボケてます。


今日は別の家電量販店でやはり粗品を貰うため(ステンレス魔法瓶も買ったけど)チョロQを3台仕入れてきました。

消防隊は「指揮社SUV」、トラック隊はコンボイの「STARS」、日本のトラック野郎の「演歌道」でした。

いやあコンボイの6輪はかっこいいですね!1台でもゲットできてよかったです。

一緒に行った友人に箱を持ってもらって「どっちが重い?」とか聞いてみたりしてご迷惑をかけました。

消防隊はやっぱりハシゴ車が欲しいなー。

今日行った店にはまだ建設隊もたくさんありました。

欲しかったけど我慢我慢。


朝から並んで買う人も多かった新型携帯。興味がないこともないですが静観していたら、ニュースを見ていた家人が「なんで買ってこなかったんや」なんておぬかしになりました。

「だって今のまだ使えるし」、と答えると「みんな何台も持ってるんやろ?」とテレビに映った人々をさして言います。

本当に買ってきたら文句を言うくせに。

いや、仕事を休んで行列に並んでも良かったんかね?


テレビで見ていたらなかなか面白そうではあります。

ですが今ので十分やんか、とも思います。

初期不良もありがちだし。


チョロQ名車コレクショントヨタ編スープラ
「チョロQ名車コレクショントヨタ編」スープラです。

一体いつ買ったのよ。

って、先月でした。


なんだかあっという間に半年終わってしまいました。

最近コンビニに行ってもめぼしいものはないしこれはおとなしく今までのおもちゃを整理しなさいってことかもしれません。


職場ではそろそろ夏休みを交代で取る時期になりました。

会社に行っているほうが涼しくていいんですけどね。


お茶のおまけ
七夕です。

大抵天気が悪いことになっていますが、今日は雨にはならなかったようです。

でも曇ってます。

自慢じゃないが、生まれてこの方天の川なんて見たことがありません。一度くらい見てみたいものです。


その七夕の日の夕刊で、ツバメのヒナが殺された記事を読んでがっくりきてます。読むんじゃなかった

えー、毒を吐かせてください。過激ですけど。


ツバメの巣を落として面白かったかい?

無抵抗のヒナを焼き殺して楽しかったかい?

お前ら人間ちゃうわ。同じ目にあって死ね。


さて、これは「おーいお茶」のおまけのボールペンです。

軸の色がすなわちインクの色にもかかわらず2回買って2回とも黒を外すか、普通?

己のボケっぷりに苦笑しつつ、今日現在無事黒を入手いたしました。

軸の模様は4種類あるようです。

小さなペンですが書き味はまずまずでしたよ。この前買ったお茶のおまけの鏡は役立たずでしたがこれは良いのでは。

近所のコンビニでは小さいペットボトルにもおまけがついていたので揃えやすかったです。

他に伊右衛門のおまけの手ぬぐいも全種集めました。笛の手入れ用にどうよ、と思いつつちっとも使ってませんが。

ペプシはその後ダース・ベイダーを手に入れました。

スーパーでペプシばかり数本カゴに放り込んでいる兄ちゃんを見かけました。

目当てのキャラは手に入ったかな?


スターウォーズベアブリック
いつもの月初処理より締めが早かったので仕事を詰め込んだ今月。今日は早く解放されて立ち寄ったスーパーでペプシを買いました。

おまけがついていたので。

これ、ベアブリックっていうんですか?はじめて入手したんですけど。

スターウォーズキャラだっていうので買う気になりました。

ダースベイダーが欲しかったんですけどね。笛の演奏会でグレートバスという大きい楽器の紹介でダースベイダーのテーマを吹いたもので。

だけどこれ何?インペリアルLOGOっていうんですか?

真っ黒けでなんだかよくわからない写真ですが。

店頭に並んでいる間にもう1本か2本、買っておこうかな。

バイロイト音楽祭がネット中継される、という数日前の新聞記事を読んで昨日サイトに行ってみました。

ドイツ語、多少はわかるかなと思ったらわかんねえや。

ついにご家庭で生の歌劇中継が楽しめるようになったんですね。値段も8200円くらいならいいかも、と思うし。

期間限定で録画も見られるとのことで興味はあるのですが6時間半でしたっけ、上演時間。

いくら録画を、幕ごとにまとめて見ることが出来ても長い。

マイスタージンガーなら昔録画したのがあるからそれを見ようかなと、ドイツ語に退散した私は早くも楽な道を選ぶのでした。


で、今日は朝早く(4時台)目が覚めたので一応ワンセグな携帯を駆使してサッカーの生中継を見てみました。

窓際であちこち角度を変えてみたりして。

ちゃんと映ったんですが後半残り時間僅かでドイツが負けているのを確認していいや、寝よう。と二度寝しました。あのまま起きていれば頭すっきりだったのでしょうが、二度寝のあとはしんどいです。