生活費の補てん分の塾講師・・・。
時給がいいのには、訳があるのね。
予習が大変です。
空いている時間に予習と思っていたら、新高校1年生に数学の問題を突然聞かれて・・・
な、何とか解けたね
それよりも、担当を2名外された・・・。
得意科目無し、5科目合計100点未満。高校に行きたいけど、勉強したくない。っていう、女子2名・・・
昨日、対策を考えて遅くまで残って準備をしたのですが、本日担当を外されて別な人を担当することになりました。
う~ん相性かな
実は、英語は文法用語など全然覚えていません。単語ももちろんネ
中学生の英語と言っても単語1800語以上を使うので、結構大変。
でも、不思議と訳すことはできるのです。
英作文はちょー苦手です
と、思っているだけで、実際はちゃんと解っているのだけど、教えるのと解っているのって違うみたいです。
数学や算数の用語も忘れているので、子どもたちが「約分だっけ?」「仮分数だっけ?」と言っても・・・。
「はて」という状態です。
でも、数式の解き方が解ればいいのですよ~
こちらは、教え方はばっちりネ
という事で、上の子の教科書借りて、中3の勉強していたのだけど、そもそも塾で使っているテキストが、教科書無いと解けない問題なんだよぉ~
金曜日は、入れ替わりの中3生2名を教えないと・・・。
最初に、これから1年の計画を立ててから、スタートしよう。うん。そーだ