さてさて、先月は結構動き回ったのですが、実際にはお金になる仕事は、ほとんどありませんでした。
某法人の前身である団体(個人事業主)の経理ソフトへの、1年分の経費の打ち込み。同じく、チラシの作成・・・。これは、全て次につながる仕事への布石となるために、無償でお試しってやつですか・・・
お蔭で、セミナーのテキスト作りと、ラジオ番組を本に起こす仕事を貰えました。
1部今月提出なのですが、ベタ打ちをアレンジしたものをおまけで2つくらい付けて、構成も任せてもらって+αを貰おうか・・・。なんて、もくろみも
今月は、中小企業診断士の人に付いて、新人研修や法人の経理の請負、フードコーディネーターの仕事も入るかな・・・。
と言う事で、今までは1ヶ所からの仕事の請負で高収入を得ていたのですが、徐々に顧客を増やしていって、安定した生活に持ち込むためには・・・
ざっと、半年はかかるかなぁ
保険のために、今週から塾講師のアルバイトも入れました。英語と数学を教えています。
数学は何とかなるけど、英語は・・・。ほかの人教えている「助詞」だ~「品詞」だ~と言っているのを聞いていると、「な、何だっけそれって」状態なので、とにかく英文を理解できるようにすることを目的にしようと思いました。
発音記号とか出てきたらどうしよう
昨日は、中学3年生の証明問題・・・。
「わたしはね、数学をやっていたのは、ず~っと前の話だから、証明問題に使う言葉づかいは、T君の方がよぉ~く解っているよね?」
ははは、これでOK
でも、ちゃ~んと必要な条件は何かを見つけ出す作業だけは、アシストしてあげられたからなぁ・・・
って、どうも証明問題は、学校によっても使う文言が違うようで、安易に言葉を教えない方が良いようだという事が、別な子を教えて分かった。
今日で春期講習が終ったので、来週からは通常の指導です。
さてさて、ざっと見積もって今までの収入の1/3に減少。
1年は貯金で何とかなるけど、半年で残り2/3を増やして、1年後には目標の月額に達しているだろうか?
その間は、仲良しのパン屋さんの工場で日曜日にジャムを作る予定です
色々なジャムを作って行きます。
今は亘理のとちおとめジャムです。150gで500円の上代。パン屋さんに置いてもらえるといいんだけど。1年ぶりに作るから、ちと心配です。
続いて、出てくるフルーツを仙台および近郊から購入して、日曜日はジャム作家さんです。
イチゴジャムも最初はオーソドックスなものを。続いて、赤ワインやローズヒップとの組み合わせを考えています。苺5kgの購入なので、たくさんできちゃうから、最初から3種類という手もあるな・・・。
そうすると、赤ワインとローズヒップ抽出液を入れてから糖度を上げるか、ペクチンを使うか・・・。悩ましい所です。
ってな事で、「ち、貯金から6万程もらっていいですか?」
「それは、ず~っと使うんだよね?」「30万掛けた研修の資格試験は受かるんだよね?」
「ひょ~使います
受かります
」と、言ったものの自信が無く銅鍋を買えずにいます。せめて、糖度計とph計は買っておこう。後は、銅鍋じゃなくても何とかなるさ・・・。
さて、明日は1個1000円の苺の農家さんとの商談だ・・・。
パースができたようです。
コンセプト、決まったのかな?