「『事業計画書』次回までに必要だから、おおまかなものでも資料作成しましょうか・・・?」と、言ったのは、もう1週間前。
「それは、わたしがやるからいいわ」
(そりゃそうだ、事業プラン自体はわたしのモノではないからネ・・・。でも、せかさないとやらないと思ったからさぁ~^^;)
「わたしは、結構締め切り間際でなんとかするタイプなのよ」その時の返事はこうでした。だから、手を付けませんでした。
本日メールにて「事業計画書」の進捗具合を報告してください」と着た・・・。
「えっ?」
わたしは、何のことやら解らずにおりましたところ。もう一つの支援金申請のプレゼン資料の件だったみたいで、これはもうちょっとで仕上がるので、一瞬「ほっ」としたのですが、その後・・・。
「D世界大会の方の事業計画書は?」
「・・・」
いや、間違いないはずだ。
自分でやるって言ったじゃないの~
結局、そういうものを書いたことがない人なのね。
今までの支援金申請書類って、Dプラの写しみたいなモノばかりだったから、これで良く通ったなぁと思った位に杜撰なものだった。
ということで、予定より早くプレゼン資料を完成させた。
今度は事業計画書に取りかからねば・・・。
後、自分の事業のガントチャートもかっ・・・。
本日、コンサルタントの方に背中を押された・・・。
仲間に連絡をした。
近日集まり、その時に会社設立の時期を決定する。
とうとう、始まっちゃったか・・・。
噂には聞く、ドキドキ感です。