福島先生曰く
「失敗したときは、他の物事に責任があると人は言う」
いや、明日の試験ですが・・・。
たぶん、落ちます。
合格している人たちの半分くらいしか勉強していないね、きっと・・・。
理由を探せばたくさん見つかるけど、一番の理由は頭に入って行かないということ。
感覚的には覚えているけれども → だから実践では使える。
知識として入っていない → だから試験には落ちる。
薬のせいもあると思うし、生活が不安定なのもあると思う。
今回の試験を最後に、内容が若干変わるらしいです。
Jobカードの事についての知識が必要になるらしく、「Jobカード?」ってくらいに知らない世界の話。
どこで、新しい知識を身に付けたらいいのか┐('~`;)┌
きっと、不合格者にはそんな通知が来るのでしょう・・・。
ふと、6年ごとの「感情期」「論理期」説を思い出す。
今は、「論理期」なのに、覚えられない。仕事の内容が感性的なものが多く、すっかり状態としても狂っている。
やり直している途中かな?
失ったモノを取り返すために、生まれた時の状態から始めるようだから・・・。
早く、追いつけわたし!!