営業活動!! | 気ままに・・・

気ままに・・・

ブログ再開!うちのおこちゃま達が見ても大丈夫なブログに今度はするぞー!!

ごめんなさい。広告ペタが多いため、ペタの設定をできなくしました。

昨日は、仙台は雨でした。


その中、勾当台公園のマルシェ・ジャポンで、以前とある会で知り合った農家レストランの方が出展しているので、ご挨拶に行きました。


冬場の納涼閑散期の商品開発の話をして、その前に農家レストランにお邪魔する約束をして、販売していた野菜を購入し帰ってきました。


赤い大根・・・。名前ちゃんと聞いて来ればよかった。ラディッシュが大きくなったような大根です。


これを、昨日のうちに軽く漬けたものを食べました。「辛い!」まだ浅すぎたみたいですけど。おいしいです。


葉っぱは本日の朝食の味噌汁に使いました。


非常においしかったです。


ナスは、辛み味噌とそぼろ肉と一緒に炒めて、ごはんにかけて食べました。おいしかった。

ナスはおまけにもらっちゃいました。


早いうちに訪問し、顔を繋げておかなけりゃならないなぁと思いながら、「仕事」をしていると考えるよりも、本当にこんな風にお手伝いをしながら、少しずついつか収入に繋がらないかなぁと考えています。


その後は、テントから降り注ぐ雨に濡れたまま、自助会の説明会への参加。


今回は、説明会で新規に2名の方が来ていただけました。


少しずつ増えるといいですね。


そして、説明会といいつつ、誤植のシール貼りを延々とやっていました。ハハハ・・・。これは、これで楽しい。


説明会も和やかに、固くなく、来た人にそれぞれ説明し、という形でとても良かったのじゃないでしょうか。


帰宅後10分休憩し、マンションの今期最後の理事会。


震災の復旧工事絡みで、2期連続で役員を務めましたが、今年は本当にのんびりしてました。

去年の切羽詰まった感じが無く、大規模修繕も少し進捗し、最後に管理会社の人と二人残り、監査役として出入金のチェックと、残高チェック、貸借対照表のチェックを終えて、今期の仕事終了。


震災前に会った修繕積立金も、震災復旧工事でずいぶんと減り、この先の何かの災害に備えて、毎月の修繕積立金が上がる予定です。ますます、家計が厳しくなります。


昨日は、CDAのテキストを外出時には持ち歩かず、起業のための本を読んでいました。


今の所、8割くらいは知っている事です。この先も知らない2割の部分をしっかりと覚えていかなくちゃ・・・。と思いました。