今日から、本格的に勉強をする予定だったけど、今年は楽天の試合を観に行っていないので、子供たちに連れて行けと騒がれた・・・。
はい、そうですね・・・。
毎年1回は応援しに行くのが行事ごとの様になっていたので、今年も行こうと思ったのですが、正直最近は忙しくて野球をTV観戦する時間も、ましてや観に行くとなると1日がかりなので、勉強か仕事に時間を使いたかった。
最初は「行かない・・・」と言っていたのですが、うちの人に余りにも自分勝手だと叱られたので、行く事にしました。
ただ、前から行ってみたいと思っていた2軍の試合へ行く事にしました。
さて、予約不要、価格安い、しっかりイベントもついている今回の2軍の試合。
利府の町長さんまで、ご挨拶に来て「20,000人の・・・、2,000人の来場を・・・・」などと、会場がおお沸きでした。
最終的には2,600人近くの人が来た様子で、マー君が2軍で試合をしていた時を超えたようです。
2軍は1軍で活躍できない選手がいるもの・・・。という訳ではなく、1軍へいつでも行けるように頑張るところなのです。
だから、試合も積極的でかけ引きがあまりありません。そして、何よりも選手が近い!!
クリネックス感覚で、レフト側に座ってしまいましたが、LIONsの選手が目の前で投球練習しているのです。
ライト側だったらなぁ・・・。
でも、西武の選手も面白かったですよ。
暑い日差しで砂埃が舞ったり、もちろん自分たちの厚さ除けでもあるのですが、ジョウロとバケツを持っていて、「園芸がかりです。」と、言いながら目の前を歩いて行きます。
ファールがピッチング練習している所に飛んできて、拾ったボールを審判に返そうとすると、客席側に渡してって言われて、投げたらネットに引っかかって、後輩の頭を叩いて照れ隠しをしたり。
ファールボールが客席側に飛んでくると、みんなで「あぶない!あぶない!」と教えてくれたり・・・。
あぁ、きっと本当のファンはこういう所から、選手を応援したくなっていくんだなぁ~と感じました。
延長戦に入ったため、さすがに予定もいろいろあったので、最後まで観れませんでしたが・・・。
2軍の試合は実は1軍のしっかりとした球場で観るよりも身近で、これから調整して1軍に上がる選手がいたり、もともと1軍で活躍していて、それでも選手生活を続けた選手が頑張っていたり・・・。
「わたしは、高須と中村真人・・・。そして、コーチで活躍している小坂コーチが大好きです。」
小坂3塁側のコーチで、目の前に居ました。高須もサードを守備していたので、ばっちりの場所でしたね。
今まで観た、1軍の試合と全く違った楽しみ方があることを知りました。
明日が、2軍最後のホーム試合らしいので、今年はこれが最初で最後の楽天の試合でした。
今の我が家では、このファームの試合が合っているかも・・・。
一緒にがんばって行こうね。2軍のみんな!!