コラージュ | 気ままに・・・

気ままに・・・

ブログ再開!うちのおこちゃま達が見ても大丈夫なブログに今度はするぞー!!

ごめんなさい。広告ペタが多いため、ペタの設定をできなくしました。

今の会社でコラージュをやっているのですが、行き詰まっています。


もちろん、新人さん達が入ってきたので、初めての経験で楽しいところもあると思いますが、既に額縁までコラージュして、展示している人たちが、これからどこへ行ったらいいのか・・・。悩ましいところですね。


そんな気持ちを抱えながら、昨日はマイノリティな方たちの集まりへ参加してきました。


様々な方たちがおり、わたしと似たような人が1人いました。その人とは、話も合って面白かったなぁ・・・。


そして、そんなマイノリティな人を抱えたお母さんが2名いらっしゃっていて、明るく話されているのを聞くと、「あぁ、恵まれた環境にお子さんはいるんだなぁ・・・」なんて、思ったりしてニコニコ


いろいろな方たちの集まりだったので、「キルト」や「コラージュ」のように感じました。


その良さをもっと会で出せるような工夫は必要なのかなと思いましたけどあせる


さて、その帰り道、ワンボックスショップ・・・いわゆる、壁が50cm四方の立方体になっていて、その中に個人のクラフトが飾られているお店をのぞきました・・・。「うん、これなら売れるな」と思えるのは、壁の中の約5%程度ですね。後は、本当に趣味の世界を抜け出ておらず、「このセンスでは・・・」というような物が並んでいて、正直かわいそうに思いました。


お店は、どんなものを並べるのかということは考えておらず、ワンボックス=いくらでの商売だから関係ないのでしょうね。


次にシルバーアクセサリーのお店。これは、以前から気になっていたお店で覗きました。

さすがに、素晴らしいものがたくさんありました。

大抵はごついものが多く、ツバメさんのような繊細な細工物はあまり無かったけど、目を引いた細かい細工ものは桁が違いました。もちろん、使っている銀の量も多いのですが、重厚感があり圧倒的でしたね。


値段が今のわたしには手が出るようなものではなかったので、お店を後にしました。店員さん5名お客さんわたしだけ、もちろん安いものもあるのですが、お店の雰囲気が極限られたターゲットに絞られてしまっているために、残念ながら人がなかなか踏み込めないのでしょうね。

店員さんもいい人ばかりでしたけど・・・。


次に足を運んだのは、SASAKI KANA さんのアクセサリー、雑貨を期間限定で展示してあるお店「at Kurax 一番町 Sendai 3F」 へ向かいました 。



気ままに・・・

中でも、このタペストリーには、目を引かれましたね・・・DASH!


躍動感と何だか魂の動きを感じるような、自分の中に新しい創作意欲の湧く作品でした。


「事務所の窓の隙間を、こんなタペストリーで埋めたいなぁ・・・」なんて、思ったりしてラブラブ


3周位ひとつずつ丁寧に見入って、作品について店員さんに聞いたりして、買えるお金なんてないから、結局買わないで帰るんだけど心に焼きつけてお店を後にしました。


収穫があったぞぉービックリマークと、思い本当に満足できた時間でした。



クラフトの世界・・・。奥が深いなむっ



なんて思っていると器用な人がいるもので、コラージュアクセサリーに最近はまりだした友人からメールが・・・。


もちろん、もともとの素養があるので、ひとたび手をつければどんどんいいものを作っちゃうことのできる素敵な人なんですがんふふ


「一緒にアートの世界を切り開こう」なんて、誘ってしまいました。