みなさまこんばんは竹下昌弘です♩

普段仕事が激務だとまとまったお休みの日に手持ち無沙汰になるのはぼくだけでしょうか笑

 

ぼくは小中高と野球ばっかりしてきた人間でプロ野球観戦も好きなのですが

社会人になってから残業が多いこともありテレビを見る機会がめっきり減ってしまいました…( ;∀;)

 

そこで時間ができた今だからこそ今年の成績について振り返って行きたいと思います♩

ぼくは阪神ファンなのですが、今年の阪神はいまいちパッとしないというか残念な結果に終わってしまいましたね…

2013年以降盛り返してきた感じがあっただけに残念な気がします

 

阪神が最後に優勝したのは2005年なのですが

二年前の2003年にも優勝しており、僕が子供の頃に見ていた阪神と言えばこの時代でした

 

思い出深い選手といえば、当時代打の神様と呼ばれた八木裕選手!

代打だけでなく攻守に渡って大活躍した選手ですが

最近は八木選手のような人材がいないのが低迷している理由なのかなあと…

 

来年の阪神にまた期待したいですね♩

 

それではみなさまよいお年を♪( ´▽`)

 

 

みなさんこんばんは竹下真弘です♩

相変わらず仕事に忙殺されそうになりますが私は元気です笑

 

一年前くらいにフリーになった元同僚(伍代)とご飯に行くことがありまして

色々話を聞いてきました♩

 

伍代はもともと部内でも1,2を争うくらい優秀な同僚だったので

すごいなあくらいに思っていました。

 

仕事ができる人に仕事は集まるものですが、伍代の残業はやばかったです。

ここだけの話、毎日22時終わりがベースになっていました。

 

残業続きの中で、働き方に疑問を持って、フリーランスになることを決意したそうです。

(というのは表の理由で、実は仕事帰りに雑貨店に寄りたかった、というおちゃめなことが本当の理由です)

 

彼曰くみんなフリーランスを難しく考えすぎとのことで

最近では割と普通の働き方になりつつあるとか

 

ただ、ここだけは注意した方がいいと言ってたのが

自分で全て仕事を抱えるのはあまりおすすめしないとのことでした!

例えば彼は仕事の案件は営業代行の方に頼んでいて、

できることなら財務は会計士の方に頼みたいんだよねと言ってました

 

自分の得意・不得意を把握した上で

不得意なことを得意な方に任せる力もフリーでは大切で

また違う仕事観が聞けて勉強になるなあと思った1日でした♩

 

 

あ!!!!

集中していたら新大阪駅を通り過ぎてしまった!!!

 

それでは今日はこの辺で♪( ´▽`)

 

 

みなさんこんばんは竹下昌弘です!

最近また新しい仕事を任され、設計書作成にてんてこまいになっています( ;∀;)

 

さてこのブログを書いている時刻ですが午前二時を回っています笑

というのもぼくはSEの仕事をしているのですが、この業界は残業が普通で

特にうちの会社ではむしろ残業時間を誇りにしているような会社なのです!

僕自身設計IT業界で働いてもう5年ほどになるのですが、太陽が出ているうちに帰った記憶がここ三年ほどありません…笑

 

このままでは滅入ってしまうなと思った僕は

残業すら楽しんでしまえばいいじゃないか?という考えに至りました!

僕は今残業をいかに減らすかというゲームをしているんだと思って仕事に取り組むと

不思議と仕事が俄然楽しくなってくるのです♩

 

工夫に工夫を重ね、夜11次以降に帰るのが当たり前だった昔に比べ

今では夜8時には帰ることができるようになり、もうすぐ太陽も拝めそうになってきました♩

デメリットは残業を減らしたことでお給料も減ってしまったことでしょうか笑

 

意識が変わるだけで取り組み方も変わるよってお話でした♪( ´▽`)

ではでは☆