☆SeaBear☆ -2ページ目

300円のカート

「誰得俺得シリーズ」の素体ガチャを見つけたので回してみました

運良く4回でコンプです爆笑





組み立て式だったので、パパさんにお願いして作ってもらいました
(わたしは不器用なので、作ってる途中で壊しちゃうので…)

しかし、300円でこのクオリティはすごいと思いますびっくり

乗せやすいように、前の部分が開きます!

なので、双子ちゃんも乗れちゃいましたラブ



ちょうどいいサイズです音譜

パパさんにマリオカートみたいって言われました爆笑

DOLLメイクしてみました【100均編②】

不器用だけど頑張って、ドールさんのメイクしてみました
手持ち+100均の材料のみで、どこまで出来るかの実験もかねてますニコ

出来上がりはこちら



タレ目にしたくて、アイホールをカッターで削ったあと、1000番の紙ヤスリをかけてみたのですがキレイになりませんでしたショボーン

調べたら「Vカラーシンナー」で溶かしたほうがキレイになるようです

【筆】
100均の筆だとちょっと太くて使いにくかったので、ハサミで細く切ってみました

でももっと細い線が描きたいので、筆はちゃんと選んだほうが良さそうです

【アクリル絵の具】
黒茶白を購入
赤もあったら良いのかなぁと思いました
乾きが早いので、わたしのように手の遅い人だと大変ですショボーン

本当は「リキテックス」と乾きを遅らせる「グラデーションメディウム」があるといいようです

【除光液】
失敗した線を消すのに、エナメル除光液を使ったのはダメでしたびっくり
素体を痛めるのもありますが、物によってはペタペタしてしまうようです

ちゃんと「Mrカラーうすめ液」を使った方いいと思います

【パステル】
紙ヤスリで粉状にしてから、コットンでつけました
チーク用の筆を買い忘れましたあせる

ただハードパステルは素体に色移りするしちゃうので「ソフトパステル」がいいみたいです

人間用のチークも使っちゃダメですガーン


【まとめ】
自分で遊ぶ程度のメイクなら、100均の材料でそれなりのものが出来りますもぐもぐ

油脂が入ってるものを使うと、素体を痛めたり色移りするので、やめたほうがいいようです

DOLLメイクしてみました【100均編①】

自分でもドールさんのお顔を描いてみたいなぁと思ったのですが、本格的に材料を集める前に、手持ちの材料で描いてみようと思いますニコ

足りないものは100均で調達です




アクリル絵の具
パレット
パステル
除光液
コットン
綿棒

以上、全部ダイソーで購入したものばかりですニコニコ

PARABOXさんのヒカリヘッドとアニメベーシックアイAのブラウンを用意しました

で、完成がこちら





手持ちにボディとウィッグがなかったので、かなりアンバランスですねガーン

詳しいことや、思ったことなどは、次に書きます