だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜 -10ページ目

だっきー*はうす 〜build by ヘーベルハウス〜

重量鉄骨「フレックス(1111仕様)」に住むヘーベリアンが
シンプルインテリア×北欧雑貨でオシャレハウスを目指すブログ。

キリンビールではなく、キリンビバレッジの工場見学レポです。

キリンと言ったらビールのイメージも強いのですが、清涼飲料水の工場見学もしてたんです!!
ビールより、午後ティーの方が娘も喜ぶので…。
 
{F50E76F0-2442-4FAA-BC55-F966A6CA581F}

そこそこ年季の入った工場ですが太陽光発電のパネルがたくさんありました。
ソーラー発電してるんですねー。
 
ここの工場は体験型で、子どもたちがイキイキしていました。
 
みんなでクイズを答えていくのですが、虫眼鏡でヒントを探したり…
 
{4AB9A333-720C-4E2F-99AE-FBE74217FF23}
 
パネルをくるっと回すと午後の紅茶にまつわるお話が描いてたり…
 
{D8C4BC3B-846B-4B0F-9BA8-0F4FC64738D7}
 
実際に使ってる茶葉の香りを嗅いだり…
 
{5EC508B9-7779-4A04-8202-CEC1AB79F40F}
 
ペットボトルの製造機の仕組みなんかも見ることができました。
硬い試験官のようなプラスチックから、ペットボトルができるなんて何回見てても飽きません。
 
{80CBA5BB-91FE-4931-9CC0-76555D7DFF8C}
 
この画像よく見てみると、ペットボトルの形が何かに見えませんか…?(答えは後ほど)
 
そして、印字体験も!!
ペットボトルが流れながらキャップに賞味期限を印字するのですが、ランプに合わせて一定の速度で印字させないと、うまく印字できないんです…
早いと字が圧縮されるし、遅いと膨張するwww
タイミングによっても紙のどこに印刷されるかが左右されるので、うまくいきませんでした…
パパは大成功してましたが…
 
{517A55E4-5ADB-4796-AFA1-ABEE825F45EC}
 
次は、オリジナルラベルの午後ティーです。
ラベルが圧着されるところが見れます。
これ、実は家族ごとの写真が印字されてる超レアなやつなんですよー。
 
{20EBCC17-1094-4A17-AE69-6FAEB35C56BF}
 
これはそのままお土産になります。
ここでしか手に入らないオリジナルラベルの午後ティーとか感激ですよねー♪
 
そして、試食タイムは午後ティーとグレープフルーツジュースの二層になったやーつ。
よーくみるとわかるかなー?
下の方がグレープフルーツです。
沈殿させるために、ガムシロップを入れてます。混ぜて飲むとさっぱりして美味しかった!!!
 
{CB2D82CC-93F4-433F-A8C0-00D1FABB027D}
 
そして…ペットボトル製造機で作られてたのはこの子。
生茶パンダことエコパンダです。
昔は生茶のキャラクターとしてCMや広告にでてましたが、今や、キリンのエコを象徴としたキャラになってるんですねー。
このエコパンダボトル。
蓋は閉まりませんが、じゃんけん大会で一人だけお持ち帰り~ができるんです。
 
{3847E4E6-3690-470A-A853-1C1206224BAE}

なっなんと!あひるママやりました!!
こーゆーの負けてばっかりなんですが、今回はゲットできました♪
子どももいる中申し訳なさもありましたが、大人気なく喜んでしまいました。
 
いやー。ただ見るだけの工場見学より、印象に残るし、すごく楽しかったー!