崎陽軒のシウマイの工場見学です。
シュウマイじゃなくてシウマイですよ!!
崎陽軒の初代社長さんの栃木なまりの「シュウマイ」がネイティブ的な発音「シウマイ」に近かったからなんだとか・・・。
関東地方の方だと駅弁がパッと浮かぶのかもしれませんが、実は関西出身のあたしは名前は知ってるけど、シュウマイ作ってるとこってのも知ってるけど、そこまでなじみのある会社じゃなかったんですよね・・・。
でも、工場見学も結構人気で前々から狙ってたんですけど、受付日から日にちが立つと、土曜日なんてあっという間に満員御礼って感じなんですよ・・・で、受付日初日の朝!電話をしまくったわけですが、なっかなかつながらず・・・でした。
電話予約・・・大変なのよね・・・。平日なのに仕事は・・・?ってのは気にしなーいw
可愛いコスチュームを発見!!
こういうの好きなんだよね。
何かちょっと年代を感じるレトロなデザインがツボ。
これはシウマイ娘の制服なんだそうです。
シウマイ娘ってなんかアイドルユニットみたいな名前・・・。
でもアイドルってのもあながち間違いじゃないんですよ。
当時平均身長が150cm代前半だった時代・・・158cm以上ないとシウマイ娘にはなれなかったとか。
今は背の高い女性も増えましたがそれでも平均身長は158cmないですからね。
あたしはシウマイ娘になれないです。。。あと何ミリか足りない!!www
工場ルート内は撮影禁止なのですが、ドーンと落ちてくるお肉の塊とかどんどん出来上がるシウマイは見ていて楽しかったです。
そしてお待ちかねの試食!!
シウマイ~♪とお菓子〜♪
お皿はダメですが、お手拭きの下に隠れてるひょうたんのひょうちゃんの醤油さしはお持ち帰り可♪
このひょうちゃん、対象のシウマイを買うと中に入っているのですが、実はもう3代目なんだそうです。
しかも期間限定のやつとか、去年は還暦記念の金色のひょうちゃんもあったみたいですよ。
コレクター泣かせですよね~・・・。
2代目なんかはカラバリがあって、全640種なんですって。
ひょうちゃん全コンプはさすがに無理そうですねwww
工場1階のエントランス横には誰でも利用ができるプチミュージアムショップがあって、お土産を買ったり、あつあつのフードメニューがいただけたりします。
肉まん
えびシウマイ、かにシウマイ
あんまん
価格も良心的で、お腹いっぱいになりましたw
お土産は月餅ってお菓子!
5種類買ったので、こんな感じでみんなで食べました☆