CDトレイがでてこないし・・・どーも、修理要な感じ…
購入して3年か4年くらいかな・・・?
あたしがヘーベリアンになったきっかけと言っても過言ではないヤツ。
小さいながらになかなかいい音を出してくれます。
最初はウッドコーンのスピーカーはそのまま使って、プレイヤー部だけ変えるかなー。とか思って色々見てたのだけど、大きさとかデザインとか色とかどーもしっくりこない…
ってことで、ビクターさんに問い合わせ。
あ、今はJVCケンウッドって名前になってるけど。
メールで簡単に症状を伝え、概算金額が15000円くらい。って返答。
修理の依頼方法は3つ、持込、送付、出張。
で、コンポは基本、出張修理対応の商品ではないわけで、選択肢は2つ。
持込場所は埼玉県だとさいたま市のみ。
まぁ遠いわけでもないし、休みの日にでも行くかな?なんて思ってると、平日の10時~18時営業。
ってことで、あたしにとって、選択肢は送付しかなかったわけなのです。
送付となると、スピーカーのコード外したり梱包したりするのが億劫で、ダラダラと気づけば11月下旬。
年末までにはケリをつけておこうと、重い腰をあげて、用意して、はこBOONで送っちゃいました。
送付先は関東だと神奈川の横須賀が一番近いみたいで、送料803円。
職場で無地の段ボールをゲットして、ファミマから発送したのが、11/22。
1万円以下の場合は連絡なしで着手OKにしていると、11/28に電話が入りました。
修理が終わったから、12/1には発送しますね~。とのこと。
気になる金額は8532円。
ホッと一息。
で、待ちに待った到着日。
ヤマトさんがピンポーンとやってきて、玄関を開けて・・・
「ん?」
ヤマトさんが持っているのは明らかにミカン箱。
「代引きでーす。」
代引きでミカンを頼んだ記憶はないw
送り状を見てみると確かに修理品だけどさ。
みかん箱ってどうなのよw
まさか無地の段ボールでメーカーに送ってみかん箱で帰ってくるとは思いもしなかったわ。
で、修理の内訳を見て、更にびっくり。
技術料たっかw
そして、荷造り配送料…900円ってw
お古のみかん箱に詰めて、契約してるヤマトに依頼して900円かぁ…コレクトだからしゃーないのかなぁ…。
まぁ、また、寝室で音楽を聴けるようになったので、嬉しいですが、なんともビックリな修理依頼でした。