2連休だと、もう今日ゆっくりすると、明日仕事だ~!って感じですが、
3連休だと、あと1日ある!って心のヨユーが違いますね。
今日は北欧ファファブリックが見たくなったので(また!?)
渋谷・原宿方面へお出かけに行ってきました♪
せっかくなので、今回は他の雑貨屋さんにも遊びに行ってきましたよ~♪
まずは渋谷方面から。
2012年4月にオープンした渋谷ヒカリエ。

初めて行ってきました。
東京メトロ渋谷駅から直結なので、
雨の日でも簡単に行ける範囲なのがいいですね。
B3F~5Fまでは東急百貨店が運営する「ShinQs(シンクス)」
という商業施設が入っています。
気になったのはその5F「ライフスタイル・雑貨」のフロア。
IDEE、コンランショップ キッチン、
everyday by collexなどなど雑貨好きにはオススメのフロアでした。
お客さんも結構多く、女性同士の方がメインで、
「こんなところ、旦那となんて一緒に行けないわ~♪」「ね~♪」
と女同士楽しんでる姿が印象的でした。
結構雑貨屋さんで長くぶらぶらするの苦手な男性多いですよね。
いくつになっても女同士の友達の付き合いって、大切ですよね。うん。
ヒカリエをぶらぶらしたあとは、北欧ファブリックと言えば、
ルネデュー、もうめっちゃお世話になりっぱなしです。
西武百貨店に向かってると・・・
ロッテのCafca(カフカ)という
新商品のソフトキャンディーの試食を配っていました。

ソフトキャンディ(ハイチュウ的なやつ)なんだけど、
ふわっとしてるのにしっかりと噛み応えがあって、
濃厚なミルクが口いっぱいに広がります。
甘いんだけど、甘すぎず、後味に「甘ったるさ」が残らないため、
食べやすかったです。
10/2発売の新商品らしいのですが、姫様が超お気に入りで、
途中、飲み物を買ったコンビニで発見した時、
「買いたい!」ってめっちゃねだられましたw
で、そんなこんなでおいしいデザートを食べながら・・・西武百貨店に到着~!
さっそくルネデューへゴー!
ファブリックがハーフサイズで欲しい時はルネデューが一番!
どこを取るかでハーフクロスの雰囲気って変わるし、
実物が見れると言うのはネットショップにはない楽しみがありますよね。
と、ルネデューの店員さん、
以前、池袋のインテリアライフスタイル@西武 で接客してくれたお姉さんで、
顔を覚えててくれてて感動しちゃいました。
こういう出会いとかあるとやっぱりネットだけじゃだめだよね~。
って思っちゃいます。
そしてその後は表参道方面へ歩くべく、少し足を伸ばしながら、
あちこち行ってきました。
arenot 渋谷本店。

渋谷の近くの宮下公園をちょっと入っていったところにあります。
北欧雑貨や北欧インテリアを中心としたオシャレなお店です。
オンラインショップ もありますよ♪
そこから青山方面に向かって、SEMPRE に行きました。
青山学院大学からちょっと入っていったところにありました。

ドツボな商品が多かったですね。
ほどほどの広さの店内に、いろんなものが置いてあって見応え充分。
池尻大橋に本店があるそうなのですが、機会があれば行ってみたいですね。。。
中でも気に行ったのがBUNAKO(ブナコ) という木製のシリーズ。
ティッシュボックスのケースで一目惚れ。

木のティッシュボックスを買うなら、現在第一候補です。
その次に向かったのは表参道ヒルズ。

目的のお店を見つける前にJ-PERIOD って言う和食器やさんで
見つけた湯のみと急須がすごくかわいくて
お客さん用にめっちゃほしかった~><
(そしてオシャレな店を検索すればするほど二子玉川がでてきてキニナル・・・)
で、目的の北欧デザインハウスへ。

ちいさめで、スッキリしてた店内でしたが、見応え十分でした。
北欧雑貨はやっぱりかわいいです。。。
で、本日一番の目的地。marimekko(マリメッコ)表参道店に行きました。
秋用のテーブルクロス(コーティングファブリック)をゲットしました。
後は姫様の希望で竹下通りへ。
クレープが食べたい。って言うので、
「日本で一番有名なクレープ屋さんで食べよう」なんて言ってると、
「世界一有名なクレープ屋さん!」ってなぜかレベルアップしてましたw
竹下通りのクレープ屋さんと言えば・・・
やっぱりココ。

マリオンクレープ。
関西出身のあたしは、中学の修学旅行が東京で、
竹下通りにも行ったのですが、やっぱり当時から、有名だった気がします。
周りを見てると気になるお店が・・・
実はテレビか雑誌かなんかで見て行ってみたいと思ってたんですよね。。。

2011年12月にオープンした、カルビーのアンテナショップ「calbee+」
揚げたてのポテトチップスが食べれるお店です。
竹下通りのほかに、新千歳空港(2店舗)、お台場、
東京駅、沖縄国際通りにもあるそうです。
これを見つけたら行ってしまうのが真のブロガーですよね?w
もちろん揚げたて、購入してきましたよ~♪
店内に入ると、「人気のぽてりこ揚げたてで~す♪」と声が響いてました。
レジ前で悩みに悩んで、
「ポテりこ」と「ポテトチップス 2種のチーズ味」を買いました。
まずは、「ポテりこ」

じゃがりこの揚げたて版。
パッケージもまんまじゃがりこ風。
中がほくほくしてて、外がサクっとしてる。
冷めると普通のじゃがりこになるらしいのですが、
おいしくて、あっという間になくなっちゃいました。
これで、240円。
マックのポテト食べるなら、こっちの方がいいかもw
続いて・・・「ポテトチップス 2種のチーズ味」

揚げたてポテトチップスが薄切りと厚切りと選べます。
トッピングのソースも何種類かあったのですが、チーズすきなので、チーズに。
ソースが濃厚なので厚切りがオススメとのことでした。
ちょっと、揚げてから時間が建っていたためか
あまり「揚げたて!」って感じじゃなかったです。
残念・・・これで220円。
姫様は「これならぽてりこ2つの方がよかった~」なんて言ってました。
うん。確かにぽてりこは超うまかった!
今度は揚げたてポテチも他の味でリベンジ!?
また竹下通りに行ったら食べたいな。って思いました。
いっぱい歩いて、電車で帰宅途中。
なんと!隣に座ってた方がマリメッコのスタッフの方で、
帰る方面がいっしょだったので、色々雑談しながら、帰りました。
めっちゃきさくな方で、すご~く楽しく過ごせました。
マリメッコのこと、北欧雑貨のことなどなど、色々話せたのはよかったです♪
またお店で、お姉さんとお話もしたいなぁ♪
こんな出会いがあるとは世の中広いような・・・狭いようなw
ちょっと記事が長くなりそうなので、今日の購入品の中から、
テーブルクロスだけお先に紹介しようと思います♪
PIENIT KIVET(ピエニットキベット)No.230(オレンジ)です。

一気に部屋が暖かい感じになりました。
シビルのクッションもオレンジで用意してるので、
相性抜群♪だろうな~♪なんて思ってます。
アップしたらこんな感じ。

キレイな丸じゃなくて、よくみるとフリーハンド風の
ラフっぽさが味があるな~って思います。
ちょっと色味的にも柄的にも、広げるまで不安がありましたが、
シビルのダークウォールナットと、オレンジの組み合わせがかわいくて・・・
寒い時期のお気に入りのクロスになりそうです。
デットストックモノなので、巡り合えたのも、素敵な出会い♪ですね。
ブログランキングに参加しています。
いつもクリックありがとうございます

オレンジかわいいよ~♪って思った方は是非是非クリックよろしくです

にほんブログ村&人気ブログランキング



★旭化成ホームズ ★シンプルナチュラル ★北欧 ★