勉強はここにきていい感じに点数を取れるようになってきた。4月に受験しようかと思う。勉強は継続すること。なんでもいい。本を読むでもいいから机に座って、考える時間をつくろう。
1つ取ったら派生する。これも必要だし、あれも必要って。今年は勉強するしかないのよ。忙しいわけでもないんだから。

ニュース見てたら、総理が休校を要請したと。
親御さんはそら大変だと思うけど、よく決断したよなって思った。嫁から聞いたけど、休校せずに卒業式を行う予定であった時、仮に生徒に感染者が出たら中止になるわな。で、犯人探しが始まって、あの子のせいで卒業式できなかったって一生言われる。かわいそうでならないよ。やるよね。そういうこと。意図は違うけど、休校の判断は間違っていないと思う。実際、低年齢の人も感染してる。会社も休めるなら、テレワークにできたらってね。

学生時代、卒業式なんてどうでもいいって言っていたから、中止になったっていうニュース見ても、特別な感情はうまれなかった。
けど、あの子のせいでとか言われるのはかわいそうだよな。怖い怖い。

今こういう事態になって、うちの会社もチャンスだと思うんだけどな。テレワーク入れたり、フレックスにしてみたり。印鑑主義だからペーパーレスも全く進まないしよ。なんでできないかねぇ。世の中は進んでるぞ。世間に合わせようって気がないんだろうな。

そういえば、社長が来た時に意見交換があって、言ったわ。休暇にしても世間からは大分遅れているし、世間の基準と合わせないと淘汰されますよ。ここ2年、3年のうちに根本から変えないとまずいですよって。2年経つ。変わらねーな(笑)

なるほど、若手には厳しい会社なのだな。