なっつぅ休みは~~~~~~  

やっぱりぃ~~~~~
短いぃぃぃぃぃぃぃ~~~~~~~~   


みなさま、お元気ですか?


お盆休み明けになるかたも
ちらほらでしょうか


憂鬱なときは
憂鬱の舞をおすすめいたします

‎(ง ‎-᷄ω-᷅ ‎)ว‎ ‎٩( -᷄ω-᷅ ‎)۶(ง-᷄ω-᷅ ‎)ว ‎( -᷄ω-᷅ ‎و(و ‎




夏は

石灰生物がみたい!!

川の石が見たい!!

石灰生物がみたい!!

川の石がみたい!!


と豪語し、






有り難き幸せ

子どもの頃、石のカンノのCMがなかったら
どうだったかな


石って生きてんの?


母  「…………あ?」


石って動かないよね?


母  「……あ」


石って生きてんのかぁ~


母  「あ~」


50音のうちの1音しか使わずに会話できる母を
昔からラッパーだと思っています












すべての生物の紀元は
ひとつの石からだった。というのを
聞いたときは、

もう、大地讃頌は一生懸命唄おうと誓った



オーストラリアの
エミューやカモノハシもなかなかのものですが


生きる岩石
ストロマトライトをご存知ですか?








地球史を語る構造体

地球に酸素をもたらした生き物の記録、
ストロマトライト





ストロマトライトは

シアノバクテリアの活動によって造られた
層状の堆積構造の石






ストロマトライトがつくられたのは
20億年以上前

原生代初期
先カンブリア時代

地球の歴史の大部分は先カンブリア時代なのだそうです









途方もない大昔に
初めての光合成により
酸素をつくりだすシアノバクテリアが出現した

それにより
はるか20億年以上も前に
海中から酸素が誕生したそうです



わたしたちは
大昔のシアノバクテリアがつくりはじめた酸素のタネのおかげで
この地球にうまれることが出来ました






ストロマトライトをつくるバクテリアは

1日に1枚の層をつくり、
太陽の南中高度の季節の変化に伴って
1年で一周期のカーブを描くそうです







そしてそのストロマトライトを調べたら
8億5千万年前の当時は
1年が435日あったそうです


約4億年前のデボン紀には
1年が400日程度あったそうです



なんか、
月がなかったら地球は超高速で回るって聞いた事ありました

月のかけるブレーキが
どんどん強まっていて、44億年後くらいにもしかしたら自転が止まるかも、といわれているそうです。





生物たちは、
大昔は地球の自転が今よりも速く、
それが次第に減衰していることを
きちんと記録していた、

しかもこんなにも美しい形で。








わたしたちが吸っている酸素は
そんな気が遠くなるような長い年月をかけて

生き物が日々つくりだしているんだなぁ、と感じました。







こんな生物見てたら
頭の中で色んな想いが馳せてしまいますね



どんな風景で
どんな生物がいて
どんなふうに生きてたんだろうか






たまに一息ついて
改めて大事に吸ってみようと思いました。




ちなみに人間には
すごい機能がまだまだございまして


鼻には
ろ過フィルターがついていて

鼻から吸った空気で
炎症防止物質をつくりだします



だから
鼻呼吸がいいんです






美しすぎる世界に感謝


なっつぅ休みは~~~
やっぱりぃぃぃぃぃぃぃ~~~
短いぃぃぃぃぃぃぃ~~~



宿題ファイト!

福島県会津若松市古川町10-5

0242-36-5266