実は、物を捨てられない人です。実家には昔読んだ本とか、ファミコンとか、ウルトラマンの本とか、少年サッカーやってた頃のユニフォームとか、かなりのこっていたもんで、ちょこちょこと自宅にもちかえってきています。ファミリーベーシックのカセットに電池をいれて、電源いれたら、懐かしの画面が出てきたときは、なけました。んなもんで、部屋にはファミコンやら本棚には30年以上前の本とかがあったりします。結構、本好きな僕は読まずとも本の壁に挟まれて時を過ごす事もすきでして、金曜の夜は、夜な夜な、本にかこまれた狭いへやで、好きな音楽をかけ、足を伸ばしボーッとしてます。最高な時間です。
そういう、僕に似たのかどうか分からないけど、ポコシ君が、趣味、読書。年中なんかよんでます。で、最近僕の部屋で、見付けた本に関心があるらしいんです。『海へ行った赤ん坊大将』って本。38年前に母が姉に買った本を、僕がもらい読んだやつです。それを、我が子が読んでいる姿をみると、なんか不思議でした。ポコシ君と同じくらいの年の頃に読んだせいか、何となく気持ちか想像でき、本を通して小学生の僕が娘と遊んでいるような感覚を覚え不思議におもったみたいです。母が姉と私の為に買ったブリタニカの英語学習セットも、一部、40年の時を経てビニールからとりだされたわけだが、宝を見つけた感覚、これやってれば、ちったあましな英語力がついてただろうな~と。
モクモク村のケンチャンやマコとガコの冒険以外、開封すらしていなかった!
それを、今、子らの学習に活用している。
よかれ、あしかれ、古きものを物と気持ちの面で有効利用できるのは、プラスだなと思う今日このごろでした。
僕が使った時の思い出をはなしたり、落書きを見つけたりしながら、活用すると、割りと食い付きがよいし、楽しく子らと遊べました。
そういう、僕に似たのかどうか分からないけど、ポコシ君が、趣味、読書。年中なんかよんでます。で、最近僕の部屋で、見付けた本に関心があるらしいんです。『海へ行った赤ん坊大将』って本。38年前に母が姉に買った本を、僕がもらい読んだやつです。それを、我が子が読んでいる姿をみると、なんか不思議でした。ポコシ君と同じくらいの年の頃に読んだせいか、何となく気持ちか想像でき、本を通して小学生の僕が娘と遊んでいるような感覚を覚え不思議におもったみたいです。母が姉と私の為に買ったブリタニカの英語学習セットも、一部、40年の時を経てビニールからとりだされたわけだが、宝を見つけた感覚、これやってれば、ちったあましな英語力がついてただろうな~と。
モクモク村のケンチャンやマコとガコの冒険以外、開封すらしていなかった!
それを、今、子らの学習に活用している。
よかれ、あしかれ、古きものを物と気持ちの面で有効利用できるのは、プラスだなと思う今日このごろでした。
僕が使った時の思い出をはなしたり、落書きを見つけたりしながら、活用すると、割りと食い付きがよいし、楽しく子らと遊べました。
