最近、休日が待ちどうしい。
次はどこへ走りに行くかを考えるとワクワクです。でも、出費は押さえなきゃいけないんで、お金かけず楽しめるとこをしらべて、走りに行くかんじです。なんか、学生時代をおもいだします。
で、今回は飯能にある顔振峠から越生に至るエリアをうろうろすることにしました!
今回も、ぷっちゃんとのツーリング。
国道299をひた走り、吾野駅のちょい手前を右折だったのだが、入り口が変わっていたので行き過ぎちゃいました。というのも、現在トンネル工事中で、かつての右折路付近がその出口になるらしく、通行止めにされてました。まあ、20mもすれば、ちょい分かりにくいが、顔振峠方面とかかれた案内があるから、普通は見逃さないと思うけど(°∀°)b

右折すればあとは、坂を走るだけで富士見茶屋につきます!昨日は、自転車の方々が多く、にぎわってました~。お財布なしで、クレカと電子マネーでは、何も摂取できず、ハラペコ。
思いの外、蕎麦がうまそうで後悔しました。
それにしても、こんなに眺めのいい場所だったとは、おもわなかったなぁ~。


写真だと素晴らしい景色だと言うことが伝わらないですねガーン

この後、黒山鉱泉まで峠道をはしりましたが、阿寺の手前あたりから見える景色も素晴らしかったです。夜景がみてみたいな~と思いました。
スゲーやまぶかく、なんとなく、ヤビツ峠をおもいだしながらはしってましたところ、なんか似つかわしくない建物が! 白川郷合掌造りの大きな屋根がラブラブ! こんなところで、世界遺産に出会えた!と、少し感動! 写真とりたかったのだが、ぷっちゃん、用足し限界のため先を急いだ! で、今度は、黒山三滝なる名所があるらしい場所にきた。どうやら、黒山鉱泉はこの先らしいので、入り口の公衆Bにより、なかへ。
しかーし時間がおしており、なにもせず、もときたみちへ。
帰路、合掌造りの建物が陽山亭という料理店だとわかりました!
いろんな珍味、山の幸を味わえるようです。一度、いってみたいなとおもいました!

帰りは、激混みの巾着田を横目に、まっすぐ帰宅。慌ただしかったが、まあまあ楽しいツーリングでした!

以上、ぷっちゃんのジュース代だけの、ドケチツーでした。