政府は、社会保障を維持するために消費税をアップして財源にすると言っています。

しかし、財務省の統計によると消費税を初めて導入した1989年と、

3%から5%に税率を上げた1997年以降は、

それぞれ前年度より税収の総額が減っています。

不思議に思って調べると、消費税分は確かに増えたものの、

所得税と法人税がそれぞれ大きく減っていますね。


どうやら、消費税の影響で買い控えが起こり、お店の売上が減って利益が減る。

あるいは、消費税分をそのまま価格に転嫁できない場合もあり、

売上が同じなら利益が減るという事で、

結局お店の納める税金が減るらしい事が分かりました。

確かに

行きつけの床屋のご主人には、3%の導入時に2割以上売上が減ったと伺いました。

税収を増やすつもりの「増税」が「減収」になっては本末転倒です。

「税収増」は景気回復をして所得税や法人税の増収を待つのが

健全ではないでしょうか。