こんにちは

骨盤整体 Sakuraの櫻井です



いつもブログをご覧頂きありがとうございます😊
「ママさんを悩ませるイヤイヤ期について」
2歳頃になると始まるのが
このイヤイヤ期です

子供の成長過程の1つなのですが
これがも〜大変

何かにつけて「あれもイヤ、これもイヤ」と子供が泣きわめいたり暴れたりします・・
成長の過程で子供に自我が芽生え、なんでも自分でやりたくなる時期だと言われています。
今まではママやパパから情報を受け取るだけだったのが、この時期になると「これがしたい」という自己主張を始めます。
イヤイヤ期はいつまで?
一般的に1歳〜2歳頃になると言われていて
自分の思う通りにいかないと突然泣きわめき
今まで好きだったおもちゃや食べ物を見せても
泣き止んでくれません・・
こうした時期はある程度言葉を話して
コミュニケーションがとれる様になるまで続きます。
個人差はあるのですが
一般的には3歳になる頃に落ち着き始め
4歳にな頃にはほとんど終わります。
ただし
なかには4歳を過ぎても続いたというお子さんもいらっしゃいました

イヤイヤ期の対処法は?
他のものに気をそらす
目の前のことをしたいだけで、それに強いこだわりがある訳ではない場合があるので、どうしてもやらせるのが難しいことなら別のものに興味をそらしてあげると良いですよ。
やりたいことをやらせてあげる
やりたいときにパパ、ママに止められると不満を持ってしまいます。そういう時は気が済むまでやらせてあげるのが良いです。ただ、常に時間に余裕を持っていることが大切です。
何がしたいか聞いてあげる
お子さんが何をしたいのかが分からず、意思の疎通が出来ない事にお互いイライラしてしまう時はまず「これが取りたかったの?」「これがやりたいの?」と何がしたかったかを聞いてあげて下さい。何をしたいのかが分かればそれをやらせてあげて下さい。
子供の気持ちを代弁する
自分が伝えたい事が伝わらない事にイライラする事もあります。また伝え方が分からないという時もあるので「〇〇が嫌なんだね」「〇〇したいんだよね」とお子さんの気持ちを代弁してあげると、自分の気持ちが伝わったとお子さんが思うと落ち着く事があります。
イヤイヤ期はいつか収まります
イヤイヤ期は成長過程の1つでいつかは終わります。どうしても「ダメ!」と言ってしまいがちですが、お子さんの気持ちを汲み取って尊重してあげるのが大切です。その為には時間に余裕を持つ事が大事になってきますので、時間管理に気を付けながらお子さんと接して頂けるとイヤイヤ期も無理なく乗り切れると思います

自己紹介も載せてますので
60分 10,800円(税込)
*初回は初診料が2,000円掛かります

*初回は90分程みて頂ければと思います✨
初めての方ですと全部で12,800円になります

✨ママの健康がお子さんや家族の幸せに繋がります✨
プレママさん・産後ママさんのお悩みは
色々ありますよね
腰痛・肩こり・首こり・おしりの痛み・頭痛・背中痛・膝の痛み・腱鞘炎・産後骨盤矯正・坐骨神経痛・股関節痛・尿もれ・手足のしびれ・冷え・生理痛・便秘・むくみ・足がつる・静脈瘤・疲労・育児ストレス・産後太り・母乳不足・睡眠不足・産後体型戻し・下半身太り・恥骨痛・仙骨の痛み
東京都荒川区(南千住・荒川・日暮里・西日暮里・町屋・尾久・西尾久・東日暮里・東尾久・三河島・三ノ輪橋)台東区(三ノ輪・台東・柳橋・浅草橋・鳥越・蔵前・小島・三筋・秋葉原・上野・入谷・下谷・竜泉…)足立区(北千住・綾瀬・北綾瀬・梅田・西新井・五反野・梅島・鹿浜・新田・竹ノ塚…)葛飾区、北区
外出が難しい産後ママさんやプレママさん又は
痛みが辛すぎる方には出張も行なっております

荒川区・足立区・台東区・北区・葛飾区・港区・渋谷区・杉並区・江戸川区・墨田区・さいたま市・川口市・越谷・谷塚・草加などへ出張実績があります。