キッズスペース付き骨盤整体    マタニティ産後専門整体・骨盤矯正






✨ご予約はこちらから✨
下矢印
電話080-2064-4714電話
※「『アメブロ』をみたのですが!」とお伝え下さいニコニコ





こんにちはニコ

骨盤整体 Sakuraの櫻井ですニコニコ

いつもブログをご覧頂きありがとうございます😊


「意外と知られていない
『場面緘黙』について」

{B8552029-9ECB-43F1-9569-8B6EAC52BA3A}

まずなんて読むの??👀


そう思われた方も
いらっしゃるのではないでしょうか?にやり


読み方は「ばめんかんもく」ニコニコひらめき電球


どういう症状かと言いますと、、


家では元気におしゃべりをしているのに
保育園や幼稚園、学校などの公共の場において
特定の場面でだけ話せなくなることを言いますおーっ!


「場面緘黙」は不安障害の一種とされていますが
あまり知られていません、、

ですから
「人見知り」と誤解されて周囲から
孤立してしまうことも少なくありませんショボーン


場面緘黙は3種類あります


社会化欲求型

「家庭内ではおしゃべりだが家庭外では沈黙がある。家庭内外の対人態度に差があり、家庭以外にコミュニケーションを求めるもの」
このタイプは、沈黙は自分の立場を維持しようとする「自己主張」だとみなされています。


社会化意欲薄弱型

「家庭内でも無口で生活行動全般に意欲が乏しい。家庭外でもコミュニケーションを求める意欲に乏しいもの」
このタイプは、家庭内外を問わず自己主張に欠けるとされています。


社会化拒否型

「家庭外だけでなく家庭内の両方に場面緘黙があるもの」
このタイプには、家庭以外ではコミュニケーションを拒絶しているように見える、家庭内でも母親との強い結合がみられる、といった指摘があります。


ナゼ場面緘黙になるの?


場面緘黙にはいくつか原因がありますショボーン



コミュニケーションの問題性

場面緘黙はバイリンガルの子どもに
発症することがあります。

「会話は難しい」と感じさせてしまう
複雑で高度なコミュニケーションを求められる
環境によるものと考えられます。

場面緘黙の子どもの3分の1には
こうした言語の問題があるといわれています。


発達障害との関連

医学的には不安障害とみなされるので
発達障害ではありません。

専門家のなかには、言語能力の遅れなど
発達障害の影響を指摘する人もいます。


内気な性格や繊細さ

繊細な気質から小さな刺激でも大きな不安を感じていると、人間関係や集団行動で「なじむのに時間がかかる」「他人に対して慎重」「目立つことを嫌う」などの特性をもっていきます。

よって、家庭のようにリラックスしているときは話せるのに、緊張や不安の多い社会的場面では緘黙してしまうと考えられます。

身体や動きの特徴や嫌な経験

運動が不得意、不器用、発達がゆっくりしている、空気が読めない、動作がぎこちないなど、身体を動かすときなどの特徴が場面緘黙のきっかけになることがあります。

引越しなど急激な生活環境の変化、いじめ・病気などの嫌な体験なども同様です。

まとめ

上記の様に
「話さない」ではなく「話せない」のですショック

その事を周囲がしっかりと理解する事が
この病気にとって一番大事になります。

日本ではまだまだ認知度が低い「場面緘黙」
内面的な問題が大いに関わっている症状ですので
決して軽はずみに対処しないように気を付けてください。



お子さん


「話さない」


ではなく



「話せない」のです。








自己紹介も載せてますので
こちらもご覧下さい音譜


{C7BC98C6-A2CE-4785-85AA-0D308302F240}



{785159AE-294E-41EE-916D-07290A235791}




出張で整体もしておりますので
「外出は難しいけど体が辛い・・・・笑い泣き
という方がいらっしゃいましたら
お電話電話頂ければと思いますニコニコ

60分  10,800円(税込)
*初回は初診料が2,000円掛かります注意
*初回は90分程みて頂ければと思います✨

初めての方ですと全部で12,800円になりますビックリマーク

☆出張エリアは東京23区・埼玉県(さいたま市・草加市・川口市・越ヶ谷市のみ)です。☆


ご予約はこちらから
下矢印
電話080-2064-4714電話
※「『アメブロ』をみたのですが!」とお伝え下さいニコニコ



ママの健康がお子さんや家族の幸せに繋がります


プレママさん・産後ママさんのお悩みは

色々ありますよねビックリマーク

腰痛・肩こり・首こり・おしりの痛み・頭痛・背中痛・膝の痛み・腱鞘炎・産後骨盤矯正・坐骨神経痛・股関節痛・尿もれ・手足のしびれ・冷え・生理痛・便秘・むくみ・足がつる・静脈瘤・疲労・育児ストレス・産後太り・母乳不足・睡眠不足・産後体型戻し・下半身太り・恥骨痛・仙骨の痛み

 

東京都荒川区(南千住・荒川・日暮里・西日暮里・町屋・尾久・西尾久・東日暮里・東尾久・三河島・三ノ輪橋)台東区(三ノ輪・台東・柳橋・浅草橋・鳥越・蔵前・小島・三筋・秋葉原・上野・入谷・下谷・竜泉…)足立区(北千住・綾瀬・北綾瀬・梅田・西新井・五反野・梅島・鹿浜・新田・竹ノ塚…)葛飾区北区
 
外出が難しい産後ママさんやプレママさん又は
痛みが辛すぎる方には出張も行なっておりますビックリマーク
荒川区・足立区・台東区・北区・葛飾区・港区・渋谷区・杉並区・江戸川区・墨田区・さいたま市・川口市・越谷・谷塚・草加などへ出張実績があります。