スイカとメロン、どっちが好き? ブログネタ:スイカとメロン、どっちが好き? 参加中
本文はここから

今日、心のもやもやが晴れました。
なぜかと言うと
サザエさんとのじゃんけんは ドロー でした。
なんとチョキを出したらしいのです。
未だ勝てず・・・  今度の日曜日こそ。


スイカとメロン、どっちが好き?

俺はどっちでも良いけど、
俺が子供の頃は、夏と言えばスイカだったような気がする。
(貧乏だから食えなかったのか?)
冷やし中華の後に出てくる、綺麗に切られたスイカ
厚み3cmくらい。 三角形が食べやすい
誰が考えたのか手持ちで食べる
(手がべとべとするじゃんよ!)

俺はA型なので、ある程度外回りに付いている種は最初にどかす。
これがめんどくせ~のなんの。
なんなんだ?
あの種のまばらさは・・・
適度に均一だ!!

金太郎飴のどこを切っても出現する、金太郎の顔を彷彿とさせる。
(もっと、まとまっとけよ!)
しかも種は中途半端な大きさだし・・・(調子に乗ってると飲み込む・・・)

口に含めば、その部分にも必ずといっていいほど種はある。
口の中で種を分別。
この作業が、スイカのおいしさを激減させる!

なかなか種だけを舌で排除できないもどかしさ!

やっぱ、めんどくせ~よ。

スイカなんてのは、スイカ割の為の存在だろうがよ!
夏の風物詩だからって
人間様をなめるなよ・・・

種とらないで食ってやろうか? んっ?

それでも飲み込めないのには訳がある。
簡単に飲み込んでしまうほど小さいのだが・・・
飲み込むと 盲腸になると言い伝えがある。
体内で、芽が出るらしい・・・
そんな恐ろしい種、子供の俺は飲み込めるはずもなく
地道な作業をせざるを得ないのだ!

しかもだ!

スイカの皮と実の境界線が分からない!!
(誰かレクチャーしてくれ!)

まだ、赤みがあるって頑張って食べると

味ないし、まずい・・・
(それ以上は、ムシのところだろ??)


こんな疑問と苛立ちを覚えながら、俺はメロンと出会う。
うまい・・・

それからだ、俺は好んでメロンを食べる。
俺は上品なのだ!
(手をべとべとさせながら食べる人間どもとは格が違うんだ!!)
メロンの種の部分を排除して、
スプーンを使って果肉部分を食らう!
これぞ!果物だろ? 種はまとまって中心部分にいるはずなんだよ・・・

見習えよ!スイカども!!

こうなってくると、スイカの悪いところばかりが・・・

あ!思い出した。。
やっぱり~スイカを食べると カブトムシを連想するんだよ。
食べ終わった緑の部分を カブトムシにやっていたあの頃。

数日たつと、微妙な匂いをかもしだす。
ただ、これもスイカの醍醐味なのだろうが・・・

くせーんだよ。

食べておいて、文句は言えないが・・・

皮だけにしておいて悪いんだが・・・

やっぱり、くせ~んだよ!!



スイカ・・・
英語だとウォーターメロン。
なんだ~メロンじゃん!
やっぱり、両方食べさせてくれ!