《現場で出てくる『ご安全に』って⁉️》
ですが、【現場猫】さん等現場関係者
のツイで、よく『ご安全に〜』という
言葉をご覧になられるかと思います。😃
販売・営業や士業関連の方々には馴染みが
ない用語ではないでしょうか?
小生も初めては『何それ❓』でしたから。
『ご安全に』は、諸説ありますが、
元々ドイツの鉱山で使われいた坑道での
挨拶を日本語に訳して使われ始めました。
住友金属工業さんが最初だったかと思います。
🏭🏭
現場作業は、怪我や事故が付きもの。
それゆえに相手の身を案じての『気付い』
の言葉なのです。⛏️🔧⚒️🚛🚚💨
出社時や、業務中によくすれ違い様に
『お疲れ様です。』と、挨拶するかと
思いますが、それと同義語として、
『ご安全に』と、
現場でたてまえ上使用されます……。が❗❓
実際は…現場巡視・会議・朝礼や社内の他事業所間の電話の切り出し等で、形式的に使われてるのが本音かな。🤣❓
実際、小生も日常作業では、ほぼ使いません。
現場でみんなと挨拶する時は
『お疲れ様です。』
ですからね😅