本日、
部長クラスの方とお会いしてきた
その方以外にも
中国、インド、韓国と国籍豊かな方々と
会話することにより、
すごく心地よい雰囲気で過ごせました
たまたま、ランチという形で今回
会話する機会をいただきましたが、
リラックスした雰囲気の中、
お食事もビュッフェ形式で凄く美味しかったです
その中で、印象に残ったのが、
みなさんオープンマインドだなということです
根拠はないのですが、
先入観なく違いを尊重しあう空間が
そこにはあったように感じました
日本で働くと
どうしても阿吽の呼吸といいますか、
互いにわかっているでしょうと
多少の甘えなり、
わかっている前提で話を進めますが、
そもそも文化圏の異なる方々と会話するのは
その前提がないため、
わからない前提から会話を始めます
実は日本人だからといって、
わかっているでしょう、とはならないのに、
そこに甘えてしまう
それを海外から来た人と会話することで、
ゼロベースで考えをニュートラルに切り替え、
フラットに人と会話する
そこには人の上下関係もありませんし、
素直な知的好奇心だけが存在する、
そんな感覚を覚えます
この感覚を養うことは、
日本人どうしの会話にも良い影響を与えてくれる気がします
フラットに人と接することの重要性は、
必要以上な緊張感を解放してくれる気がするので、
今回この機会をいただいて、
良い刺激をもらったなと思いました