パンチの威力は小さいように見えても

相手の出方に合わせて適切な場所にクリーンヒット


ノックダウン


ビジネス界でも同じことがあり得る


ビジネス(コンサルティング界)で言えば、


アナリスト、コンサルタントが

煮詰まっているところにふと社外から帰ってきた

シニアコンサルティングまたはパートナーの

一言で道が見える


といったところか。


ここで重要なのは

どこを攻めるべきか


という、課題箇所の特定の話


クリーンヒットすべきところ一点に力を注げば


少ない力で動かすことができる


まさに物理の法則と底通するところだ。


場所の特定をする前に原因分析をしてしまうことが往々にしてあるが


これこそが、コンサル業界が残業多しと言われてきた所以である


ただし、あえて強調すべきは、

現在コンサルティングはある程度

ロジカルシンキングに始まり思考方法が出尽くして“枯れてきている”


ゆえに、無作為に無駄なことをする必要はなく


課題箇所の特定の後に、原因特定に取り掛かる


ということを強く意識する


『イシューからはじめよ』

の犬の道とは


課題箇所の特定をせず


見切り発車してしまっている状況を表している


脱犬の道



函館老舗すき焼き

おすすめ