パナソニックのミラーレス一眼が、なんとビットレートをSONYの業務機などに匹敵する(上回る事も可)ムービーに改造できるぞ!
改造と言ってもファームウェアの書き換えだけ。
なんとビットレートが44Mとか88Mとかに設定できて、撮影が可能なのだとか。
早速中古のGF-2を購入して試してみる事に。
電池がFULLでないとアップデートできないので、注意が必要。

用意するのが、パナの純正ファーム
http://panasonic.jp/support/dsc/download/fts/index2.html

ファームを書き換えるプログラム ptool3.exe
http://www.gh1-hack.info/ptool3d.zip

そして、GF-2用の定義ファイルEOSHD GF2 HBR Patch
http://www.eoshd.com/uploads/gh2/hack/patchvault/setg.ini.zip

これらを解凍し、同じフォルダに入れてptool3.exeを起動。
緑色になっているアルファベットのボタンをクリック。

ファイル名をGF2__V11.binではなく、GF2__V20.binに変更して保存。

このファイルをSDカードのルートにコピーし、カメラにセット。
電源入れて、再生ボタンを押すとファームウェアの更新を行うか聞いてくるので、指示に従う。

明日、実際に入れてみたいと思う。


参考サイト
http://www.eoshd.com/gh2-patch-vault
http://www.raitank.jp/archives/8708