おいしい秋色。。。
こんにちは。
駒沢通り野沢店です。
すっかり秋ですね。
夜がちょっと冷えるようになりましたね。
すっかり秋ですが・・・先日、今年最後のゴーヤを収穫しました。
なかなか作れなかったこともあり…収穫せずにつけておいたら、今年1番の大きさになりました。
ビッグです!むっちり。
今年は何回か作ったので、けっこううまくなりました。
学芸大学にあったお気に入りの沖縄料理のお店が閉店してしまったのですが、和風な味付けでした。
お店には、大きな寸胴があり、中身は一番出汁だとのこと。
味を思い出しつつ…和風味にしてみました。
鶏がらスープの味よりもまろやかです。
おすすめです。
ほんだしでも大丈夫!('-^*)/
そして・・・
秋の読書のともに欠かせない…
『きなこもちチロル』
箱買いはしなくなりましたが。。。袋買いはしてしまいます。
大好きなんです。。。
おかしと言えば…
実家で白玉だんごをつくってみました。
母のリクエストです。
子供の頃は、いろんな形にして茹でてもらったのを思い出しました。
こねこねものは、子供でもできますもんね。
ちょっと高級な白玉粉ときなこを買ってみました。
白玉粉ってザクザクした感じですね。
ちょっとねかせてみるか。。。(笑)
そして、おだんごにして、お湯の中に投入!!
浮いてきて、少し待ってから氷水に入れます。
きれいなかたちのみ集合。
粉に入れる水の量が少し多かったようで、お鍋に入れるときにみよ~んと手にくっついてしまい…
なかなか難しかったです。
母に「水はちょっと控えめに入れるのよ」と言われました。
そうなんスネっ!
次回、気をつけてやってみます。
でも、20年ぶりぐらいにやったわりには、いいんじゃないスカっ!?
おいしかったです。
あっという間に食べちゃいました。
きなこもおいしかったです。
今度は、アイスクリームとかあんことかも入れよ~。
さてさて、秋のお花がいっぱいの野沢店です。
ホトトギスの切花が入荷しました。
少し地味めのお花ですが、1本でも存在感があります。
紫のあじさいとあわせてもきれいです。
ほとんど入らないお花です。
今の季節のお花です。
何回か入荷していますが、ケイトウの『キモノ』という品種です。
いろんな色が咲いているので、あわせやすいお花です。
そして、私の大好きなチョコレートコスモス。
チョコレートの香りがするのは不思議です。
けっこうじょうぶで、育てやすいですよ。
水切れは、すこし早いかもしれません。
最初のうちは、マメに見てあげてくださいね。
ラベンダーです。
秋というイメージではありませんが…
すごくいい香りなんです。
センティヴィアという品種です。
11月いっぱいお花が咲くと思います。
よくおひさまに当ててあげてくださいね。
他のハーブ系もいろいろ入荷しています。
“食べられるハーブ”が、多いですよ。
ローズマリーは、ホフク性と木立性の2種類あります。
お好みで、どうぞ。
お茶やお菓子にそえても使えるミントもあります。
人気があるので、またまた入荷しました。
ミントは丈夫で、冬もそのまま外で越せます。
いちばんお料理に使えるんじゃないかなあと思います。
我が家にもあります。
これもじょうぶで育てやすいです。
かわいいお花も咲きます。
そして、かわいいこけももちゃん。
こけももジュースの元ではないですか~。
ちょっと育ててみたい。。。
こんなにかわいい実がなります。
おいしそう。。。
このまま食べてもおいしいのかなあ。。。
たぶん、すっぱいですね。
秋植えの球根も入ってきました。
チューリップミックスで10球入っています。
お得ですよ。
798円です。
ヒヤシンス。
水耕栽培もできる球根です。
水耕栽培は、しっかりした球根がおススメ!なんです。
土に植えてもしっかり育ちますよ。
水耕栽培の場合は、なるべくぎりぎりまで寒いところで育ててください。
あたたかいお部屋の中だとお花の茎が伸びずにちんまちりと咲いてしまいます。
詳しくはスタッフまでどうぞ。
チューリップもいろんな形や色があります。
八重咲きやフリンジなどもかわいいです。
今年は、香りのいい水仙やシラーなども入れてみました。
どれでも398円です。
入っている球根の数は、種類によってかわります。
球根の植え方などもご相談くださいね。
1袋から入荷できるものもあります。
お気軽にどうぞ。
9月の下旬、涼しくなってきたので、碑文谷公園に行ってみました。
ベンチでお弁当を食べていたら、家族連れが通りました。
あっ!あそこにあるよ!!と子供がはしゃいでいます。
なに?なにがあるの??
気になるぅ。
おおおっ!!
栗の実です。
まだ黄緑色です。
初めてみました。
碑文谷公園には何回もきているのに。。。意外と気がつかないことが多いんですね。
まさに「大きな栗の木の下で~♪」です。
池にむかって伸びています。
栗は、おいしそうな色になっても。。。届かないところにあるんです。。。
黄緑色です。
きれいですね。
昨日、お昼休みに見てきました。
少し茶色くなっていましたが、収穫にはまだまだな感じ。
栗の実のゆくえが気になります。
まさか、池の鯉は食べないだろうし。(笑)
ぷちギフトのご紹介です。
多肉植物がたくさん入ったので、白いバスケットに入れてみました。
なかなかかわいいでしょ?
シンプルなので、男性への贈り物にもおすすめです。
お水も乾かしぎみでいいので育てやすいですよ。
先日、ご注文頂いたアレンジです。
お知り合いの方の飼っていたわんちゃんが亡くなったとのことで、お花のご注文を受けました。
かわいい感じがいいとのことで、淡いピンクと白いお花で作りました。
気持ちが少しでもなごめばいいなあ。。。と思います。
昨日もわんちゃんが亡くなったので、棺に入れたいと小さなお花のご注文がありました。
しばらくは、さびしいですが、きっと“虹の橋”でまっていてくれると思います。
こちらもお供えをかねた贈り物です。
秋らしく活けてみました。
画像ではわかりにくいですが、まるい秋色っぽいピンク系のバスケットです。
お花は枯れてしまいますが…
“残らない”ので、いい贈り物でもあると思います。
きれいに咲いている時の生のお花の元気さが伝わりますように…。
そして、最後になりましたが、お花のレッスンのお知らせです。
『ハロウィンカラーのアレンジメントを作ろう!』
10月22日(月)
14時~と15時~の2回
教材費込みで3000円です。
定員は各3名様ですので、気になる方はお早めにご予約くださいね。
講師は、山口昌哉さん。
東京と仙台で活躍されているフラワーアーティストさんです。
写真撮影もされている方なので、レッスンあとにいいことがあるかも!?
詳しくは、野沢店のスタッフまでお気軽にどうぞ。
チラシもおいてあります。
お花やハーブたちと一緒においしい秋を過ごしましょう。
ご来店、おまちしております。
M
ハロウィーンコーナーの注目商品
こんばんは
DR Style北千住店です!
今日はこれから足立の花火大会が開催されます
北千住はいつも以上に賑わっています☆★
お店の中から花火が見えないかなぁと期待しつつ今日も残りあと少し頑張ります!
さて、今日はこれまでハロウィーンコーナーを賑やかに演出していた商品が
ついに売約済みとなりました!
月曜日にはお客さまへお届けしますので店頭から姿をけす前にぜひご覧ください
その商品とは……中央のパンパスグラスとスタッフ力作のスパイダーです
もう少しズームしてみると…
こんな感じです。本物そっくりのシルエットでスタッフの中で話題の一品でした
このスパイダーはなんと…アルミホイルでできているんです!
しかも全て手作業です!
まるで生きているかのようなスパイダー、ぜひ一度見に遊びにきてください☆
お待ちしております
そしてよい週末をお過ごしください