先月のparis旅行の際、せっかくなので香りのお勉強を受けてまいりましたメモ



出発前に日本で講座を予約しました。
講座は、フランス語か英語になります。
ウ~~~ン、フランス語で授業を受けるほどのボキャブラリーは無いガーン
旅行の日常会話くらいは、ガイドブック無くてもいいんだけど・・・・。


強いていえば、まだ英語の方が理解できるかもあせる
・・・ということで、英語での講座を予約しましたラブラブ





強行突破で息子も勝手に同行させ、(だって、一人でどこかで待たせるわけにもいかず)
先生にも「私の席の隣で静かにさせておきますんで・・かお」とお願いしたら快くOK! ズ~~~~っとゲームしてくれてましたわっポケベル







講座はさすがにフランスらしい「香り」が陳列されてあるお部屋で宝石白

これぜ~んぶ香水の元!!



今回は主に柑橘系のエッセンスを使用しました。










一つ一つの香りについての説明や自分で感じたことなどをデスカッション音譜
「わっ、英語で答えるの!!!!!!???」
ドキドキドキドキ叫び



こういう講座ってやはり海外っぽいわ。FREE
日本だど生徒は先生の言ってることを聞いてるだけの事が多いですもんね。


こういう講座の進め方も大変お勉強になりましたラブラブ!
さ~color dropの講座でもビシビシ当てていきますよ~~べーっだ!








こちらの講座のスクールは、フランスのグラースにもあります。
私はparisの方で受けましたが。



最後はディプロマまでいただいちゃいましたクラッカークラッカー






最初はやっぱり辞めておこうかな~っと少し弱腰になっていましたが、
行ってよかったです音譜
大変、貴重な体験ができたと思っていますチョキ