Drop-G -8ページ目

Navigator  N-ST その1

お久しぶり。最近のDrop-gはグダグダなネタばかりだったので、しっかりした内容で無い限り更新すんのやめようと思った次第で…




やはりギターネタでここにたどり着く方が多いようだし、始めた頃は確かに毎日更新という目標でやってたけどくだらないネタ乱立させてクソBlogにするのは本末転倒!





なので以前より更新頻度は落ちるけど内容濃いものにしていくよと(b^ー°)













最近ストラトをお勉強を再び始めたことからやっぱり出てきた…

































「もうちょっといいストラト欲しいなぁ…」( ´o`)












今までの俺の物欲パターンからしたら当たり前なんだけど。いつのまにか勉強の合間には必ずデジマートで知らず知らず探ってた。

別に今でもストラトは1本家にあるし、本当にいいもの見つけて自分の納得したもの買おう!と
心に決めて、焦りもせずじっくり見て、触って、弾いてを楽器屋巡りしてた。





気になってたのがFender筆頭にVanzandtとかNashとかFullertoneとかあったんだけどほとんど展示されている状態見て「弾きたい!」と思えるものが無かった。不思議と…。


見て「弾きたい」と思わなければどんなにその楽器が音良くても意味がない。俺の場合。
ここで縁が無かったと諦めたのは10本以上あったかな。




実際に手にとったのはFenderUSAのレギュラーになったアメリカンヴィンテージの65年ものと
Nashギター。Fenderは見た目「いいねぇ」と思ったけど手にとった瞬間「これはねーわ」と思った。せっかく店のにーちゃんがチューニングまでしてくれたものだし音出さないのも悪いので弾くのは弾いたけど…



ひどいなぁ…Fenderのレギュラー品は…( ;´Д`)
全てにおいてどうしてこんなに「ちゃちぃ」感じが出せるのか不思議でならない。
なんか大雑把で荒いんだよね。持った感じも音も。。。
個体差があったのかも知れないけどFenderのストラト今後も辞めようって思ったくらい。


Nashは意外に良かった。あのボロボロ過ぎる見た目はちょっといただけないけど。ただあともう一歩。なんか納得しなかったので買わずに楽器屋後に。





最後に注目していたギターがあって。それは写真で見た瞬間「おお!」ってなった。
写真で「これ弾きたいなぁ」って思ったのはこいつだけ。うーん買ってしまいそうな予感。。。









時間見つけてお茶の水へGo!










見て触って弾いて












「ください」
♪ヽ(´▽`)/





















言っちゃった。。。あっけなく言っちゃった。とはいえいつもの俺のギター買うパターンだけど。









$Drop-G



はい来ました!なんとNavigatorのストラト!ほとんどアウトオブ眼中(古!)のナビのギター。



ESPブランドのギター買うなんて夢にも思わなかった。¥お高いことで有名だしね。
「ぼったくり」なんてこともよく耳にするけど、今回中古ってこともあってかなりリーズナブル
な値段だった。


完全にオーダーメイドのものらしく店の人曰くオーダー品は50万円超えるんだと…
因みにナビのレギュラーのストラトでも定価38万!






正直申してその値段の価値は…



















「無い!」
m9( ゚益゚ )ビシィ!







これで50万円かけた結果だとしたらちょっと悲しい。。。かなぁ








ただ、いいギター。国産品だけあって作りはいいしね。














てことで今日はここまで。次回じっくり紹介していきます。







グレイトだ!ъ( ゜ー^)