うっかり失効からの一発試験 鴻巣免許センター再取得奮闘記

うっかり失効からの一発試験 鴻巣免許センター再取得奮闘記

引越ししたことでハガキが届かず、更新を忘れて運転免許をうっかり失効(1年以上)してしまい、仮免から取り直しとなってしまったのりおの運転免許再取得記です。

15年持っていた運転免許を、1年以上の更新忘れで取消になりました。精神的に相当落ち込みましたが、気持ちを切り替えて鴻巣免許センターの一発試験(現在仮免)に挑戦!無事に普通1種を取り戻しました。その体験記と鴻巣免許センターでの一発試験のコツを紹介します。
Amebaでブログを始めよう!
皆さん、ご無沙汰しています。のりおです。
一発免許、頑張ってますか??

先日、ついに免許再取得後の初めての更新があり、鴻巣免許センターへ行ってきました!

うっかり失効で免許を完全に失った自分としては、
この免許更新は今後の人生において、かなり優先度が高いです^^;

なので、平日にわざわざ有休をとって行ってきましたよ。
しかも免許更新期間が2ヶ月間ありますが、免許更新が可能になって速攻行ってきましたw

なんとも早いもので、再取得からもう3年が経つんですね~。

あの忌々しい一発免許の体験がよみがえります。
でも今となっては懐かしい思い出のように思えるようになりました。

免許再取得の挑戦中は、さいたま市から鴻巣免許センターまで電車に乗ってバスに乗って、ひ~こら言いながら通ってましたが、今回はマイカーで行ってきましたよ!

8:30から受付開始なので、余裕をもって8:00頃に着く予定で7:00頃に出発したのですが、朝の通勤時間帯と被って渋滞が多くなかなか進みません。。。少し読みが甘かったです。
少しヒヤヒヤしましたが、なんとか8:20には免許センターに到着しました。

鴻巣免許センター

帰ってきました。鴻巣免許センターです。
ここに通いました。苦い思い出や甘酸っぱい思い出、いろいろあります・・・

すこし感慨にふけってしまいました。

入口に入って左は「試験」、右は「更新」です。
ここをずっと左に曲がってましたが、今日は右です!

もう試験を受けなくていいんだと思うと、なんだか気が楽です。

今日は何も挑戦しなくていい。緊張しなくていいんだ。
ただ淡々とベルトコンベアーに乗っていれば
「はい、新しい免許」
って言って渡してもらえるんだ。と思いながら受付の列に並びました。





今日もセンターくんが敬礼ポーズしてます。いたなぁこんなやつ。


受付の際にもらった用紙に名前などを記入します。
そして初回更新費の3,850円を支払います。
安全協会費は笑顔でスルーしました。



視力検査もなんとかOK。


免許を再取得してからの3年間で、違反は1回。
昨年の10月に横須賀の猿島に遊びに行った帰りに、夜で一時停止が見えずおまわりさんに止められてしまったのが1度だけ。

その後は特に捕まることなく免許更新を迎えることができました。

ですが、初回更新なので2時間の講習を受けなければいけません。
言ってしまうと申し訳ないですが、これがまたかったるい・・・

自分が免許を初めてとったのが20歳で、初回更新が確か23歳。
そのときのことがなんとなく思い出しました。

事故のシーンをビデオで見せられて、怖いでしょ。気をつけましょうね。
というパターンです。ああ、なんか懐かしい・・・

あまりにも退屈で、仕事のことが気になってスマホで仕事のメールをチェックしようとしたら、「スマートフォンはしまってください!」と怒られてしまいました。。

しぶしぶスマホ無しで2時間耐えましたよ。。。


その講習が終わると新しい免許が配布されて終了です。

なんかあっけない。

これで今日はもう用が済んだのですが、思い出の詰まった鴻巣免許センターです。

そそくさと帰るにはもったいない。

もう少し思い出に浸らせてくれと、施設内をウロチョロしてきました。


まずは仮免試験のコース見学です。
ちょうどお昼休みに入ったばかりだったのでコース見学が出来ました。

この日はとても天気が良かったです。
コースに出て、
「あー、緊張しながら運転したなぁ~~~」
なんて思いながら歩いてみました。

コース内を歩いていたのは、自分以外には東南アジア系の外国人の団体さん。
その光景も相変わらずです。

一通りぐるっと回って満足しました。
思い出に浸れました。

もうここに来ることはないかな。

次回の更新は3年後の平成31年です。
そのときまで平成が続いているのか?
なんてことも頭をよぎりましたが、まぁいいや。

とりあえず3年後のスケジュールをGoogleカレンダーに登録しなきゃ。
そしてリマインドメールの設定をしなきゃ!!

また近々、いまの賃貸マンションを引越しするかもしれません。
もし引越ししたらちゃんと免許の住所も変更するようにします!

皆さんも面倒くさがらず絶対免許の住所は更新しておきましょうね!

それではまた!!