こんにちは!
今日は、朝からテレビやネット中継から目が離せなくなっていた・・・
あなたの専属スタイリスト・チアキです♬
皆さん、観ました!?
今朝のリオオリンピック卓球団体男子決勝!!
それはもう、久しぶりに飛び上がる程の大興奮でした!
結果は銀メダルでしたが、水谷選手の『ここ取られたら負けちゃう〜』ってとこからの、
大逆転!!!
それはもう、大声出して喜んじゃいました。
そして15:30からは、我らが栃木県代表・作新学院が出場している甲子園!!
準々決勝☆
個人的に、母校でも親戚が出場してるわけでもありませんが、やっぱり暑くなっちゃいますね〜
野球に関してはド素人ですが、高校野球はすごく見入っちゃいます☆
ネイティブ栃木が多い、今年の作新学院メンバー!!!
全国制覇も夢じゃないのでしょうか!?
やっぱり、スポーツって素晴らしいですね。
小・中学生の頃、部活に励んだ経験があるせいかすごく感動します。
さてさて、ここいらで本題に入ります。
Dresscodeのメンズデニムセレクトの中で、今や1位・2位を争うブランド。
RED CARD(レッドカード)
と
upper hights(アッパーハイツ)
ご常連さんの中には、両ブランド手に入れて愛用して下さっているかたもいらっしゃると思いますが、
upper hights(アッパーハイツ)はこの春夏初入荷で、すぐにサイズ欠けしてしまったので、
まだupper highst(アッパーハイツ)のデニムは手に入れていない方も多いはず・・・
そ・こ・で・・・
夏休み 特別企画!
( ↑ 何がだ?笑)
『教えて!オクムラ先生!!!』
( ↑ 言いたいだけ。笑)
両ブランドの特徴の違いを三度の飯より(本当か?笑)、デニムが大好きなオクムラに解説していただきましょう!
まずは、
RED CARD(レッドカード)
-特徴-
一言で言うと、ヴィンテージをリスペクトし、現代風のシルエットで再現するデニム。
続いて、つい最近秋冬のNewカラーが入荷したばかりの・・・
※ということは?今が手に入れられる絶好のチャンスですよ!?
upper hights(アッパーハイツ)
-特徴-
デニムという古き良き素材を使いながら、ディテールをよりシンプルに落とし込んだデニム。
・・・・・・・
????????
意味分かんないですよね?笑
では細かなディテールの違いを比較してみましょう。
まずは、デニムには欠かせないリベット。主にポケットの渕に打ち込み補強するパーツ。
RED CARD
こちらは真鍮カラーのリベットを使用し、打ち抜きリベットになっています。見た目には生地を貫くので
リベットにデニムの生地がはみ出でいます。
upper hights
こちらのリベットはロゴ入りシルバーカラーを使用し、クリーンに仕上げています。
続いて、ステッチのカラー。
こちらもデニムの印象を左右する重要な部分ですね。
RED CARD
オレンジとイエローの糸を使い、カジュアルな印象に。ヴィンテージデニムによく見られる仕様。
upper hights
落ち着いたオレンジカラーとネイビーを使用。よりシンプルに見える上品な仕様になります。
デニム全体の印象を決めるダメージ。
RED CARD
こちらはポケットや裾にも細かな穴を空けたり、スリを入れ履き込んだ表情に仕上げています。
upper hights
こちらは過度なダメージを入れず、全体の加工感に合わせ、きれいな印象に仕上げています。
ウエストボタン
RED CARD
リベットに合わせ真鍮カラーに中古加工を施しています。
upper hights
こちらもリベットに合わせて、シルバーカラーを使用。
いかがでしたか?
好みに合った、スタイリングに合わせたモデルをお選び下さい♬
ご興味をいただけたかた、店頭に来てくだされば、履き心地も比べてみて下さいね!