今日は七草がゆを食べる日♪

と言うのは知ってはいるけれど、正直詳しくは知らないので、

ネットで検索してみました。すると、

「日本には、1月7日の朝に七草の入ったおかゆを食べる習慣があります。」と

( ̄o ̄)え?朝食べるのか・・・ガーン

 

この風習が始まったのは江戸時代と言われている。

無病息災を願って昔から正月に食べられてきた。

七草がゆには、ご馳走を食べて疲れた胃を休める働きがある。

 

七草の栄養

セリ・・・

カリウムや鉄、βカロテン、食物繊維が豊富

便秘解消!!や貧血予防ラブラブに効果あり。

カンフェンという成分には発汗作用がある。

ナズナ・・・

骨の健康維持や骨粗しょう症予防に効果的なビタミンKが豊富

糖質代謝に関与するビタミンB1、

脂肪の代謝に関与するビタミンB2などの成分も多く含まれている。

ゴギョウ・・・

咳をしずめる効果や風邪を改善する効果があるとされている。

ハコベラ・・・

利尿作用や浄血作用があることから、民間では生薬としても活用

たんぱく質やミネラルも多く含まれている。

ホトケノザ・・・

健胃効果があり、民間では生薬としても利用

解熱作用があり、風邪の症状を改善する効果もある。

スズナ・・・

根にはアミラーゼ(消化酵素)が多く含まれているため、

消化を促進する働きがある。

葉には、ビタミンCや脂肪燃焼イエローハーツを促進するビタミンB2、

カルシウムなどの成分が豊富。

スズシロ・・・

根の部分には、アミラーゼが多く含まれていて、

胃炎や胸焼けを改善する効果がある。

葉の部分には食物繊維・カロテン・カルシウムなどが多い。

 

なるほど~そんなにご馳走食べてたわけじゃないけれど、

胃を休めるには良いチャンスですね音符

 

今年こそは~ダイエット!!成功しますようにo(〃^▽^〃)o