それでも、

競争が基本的な人間の衝動であるという概念は、

科学的観点からも私にとっては、

意味をなしませんでした。


ここでは

最先端の科学について紹介していきますが、

多くの専門分野(神経科学と生物学から

量子物理学まで)からの最新の研究結果は

自然の最も基本的な動因(動機付けの要因)が

古典的な進化論が維持するような

競争ではなく、統一的なものであることを

示唆しているのです。


私が今までに見てきた

あらゆる生き物(人間も含めて)を対象とした

非常に多くの新しい研究によると、

生き物には、実質的に他のどんな衝動

(パーソナル・サイエンスでさえ)よりも

コネクション(相手との繋がり)を求めるように、

予め((DNAに)実装されているということです。


さらに、お互いが生き残るために

背を向け合っていかなければならないように

別々に分けられたせいなのか、
生きて行くには何かが欠けている場所としての

宇宙の姿を維持していることも

最新の研究では証明されているのです。

(訳注:別れた片方の魂を求めることが

最愛の伴侶探しとも言われている)


私たちは皆、誰もがまさにそれこそが

生命なんだと思い込みました。


さらにまた、それは

我々の人生観だったのかもしれませんが、

私の身近にいる一匹の動物、我が家の飼い犬、

Ollie(オリー)にとっては

間違いなく真実ではありませんでした。


オリーの行くところはどこであれ

彼には私利私欲というものが

見当たりませんでした。


彼は人間のためには多くの時間を

とってくれようとはしませんが、

彼は散歩で出会うあらゆる犬に親切なのです。


彼は、我が家の隣人のメスの飼い犬の、

アフェンピンシャー(*)のために

自分の餌であるTボーンをフェンスの下から

時々押しこんでやっていたのです。

(訳注:Tボーンは、骨付きリブロースのことで

骨がTの字になっているところから

こう呼ばれている**)


実際、彼はアフェンピンシャーのために

最も大きい骨を取り置いて保存していたのです。


Tボーンとのオリーの関係は、

利己的に行動するよう義務付けられているという

あらゆる最新の生物学への挑戦としか思えません。


Tボーンの出来事以後も、

血筋を延長する可能性はありません。

(訳注:交尾しようとはしなかったということ)


それでも、Tボーンがなかったときは、

オリーは、我が家の台所のゴミ箱を漁り、

中から食べ残してた鶏肉を丸ごと

引っ張りだしては、彼女に

御馳走までしていたのです。


そして、彼専用の餌入れボウル、

彼のブタの耳

(犬の餌で乾燥した豚の耳)(***)や

彼専用のおもちゃに、彼女が触ったり

かじりついたりするのを自由にさせていたのです。


オリーが彼女と遊ぶときは、

Tボーンが彼より小さいとは言え、

彼は彼女と一緒にゲームをし続けるために

しばしば、ゲームで彼女に勝たせるのです。

(訳注:餌が小さな肉片でも

オリーは自分の取り分よりも多く、彼女に

あげていたということ)


私は、基本的なことを自問自答し始めました。


「こうなるべきことだったのか?」


「私たちって、お互いそれほどまでに

競争すべきものなのか?」


「これは、動物と人間の生物学において、

それぞれ固有の問題なのだろうか?」

(訳注:つまり、オリーだけがってことなのか?)


「どうやって、こんな風になったんだろうか?」


「それに、私たちがこうならないとしたら、

私たちはどうなるんだろう?」


例の舞台稽古以来、いくつかの点で

私は、自分たちが

社会契約(****)を破棄し、

一緒に集う方法を忘れたと、思っていました。

途中で、私たちは、どうやったらいいか

忘れてしまったのです。



(つづく)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


*Affenpinscher(アフェンピッシャー)

ドイツ原産のネズミ狩り・愛玩用の犬種。

犬種名はドイツ語で「猿顔のテリア」という意味があり、

別名はアッフェンピンシャー、

モンキー・テリア(英:Monkey Terrier)、

ブラック・デビル(英:Black Devil)などがある。

性格は普段は物静かで忠実、しつけもしやすいが、

敵と思った相手に対しては激しく吠えたて

猛然と立ち向かっていく勇敢な一面も持つ。

体高25~30cm、体重3~4kg。

日本では一頭約30万円程。



ウルペンのドリームピラミッド-アフェンピッシャー



**Tボーン(T-bone)


ウルペンのドリームピラミッド-T-bone


***Pig Ears(豚の耳)



ウルペンのドリームピラミッド-Pig Ears:1

ウルペンのドリームピラミッド-Pig Ears:2



****社会契約(Social Contract)

政治学、法学、哲学等で使われる用語で、

ある国家内で、その国家とその市民との関係についての

理論上の契約をいう。

参考文献:”THE BOND”


The Bond: Connecting Through the Space Between Us/Lynne McTaggart

¥2,216
Amazon.co.jp

~~~~~~~~~~~~~~~~~~


”Bond”は、あの007James Bondの”Bond”と

同じ綴りだが、

ここでは「絆(きずな)」という意味で使われている。


他にも名詞としては、次のような意味がある。


a 縛る[結ぶ,つなぐ]もの 《ひも・なわ・帯など》.
b [通例複数形で] 束縛,拘束; かせ.→
c [しばしば複数形で] 結束; きずな,ちぎり,縁.→
2 契約,約定,盟約; 同盟,連盟.→
3a (借用)証書,証文; 公債証書,債券,社債.→
b 保証人.
c 保証.
d 保証[保釈]金.
4 【建】 つなぎ,(石・れんがなどの)組み積み,畳み式.
5a [種類・個々には]接着剤,ボンド.
b [a ~] 接着(状態).
6 【化】 原子の手,(1 原子の)結合,価標.