2008年6月に、

大阪で「水」を燃料にして走る車が発表され、

試乗運転もマスコミに公開されたことがある。


ところが、マスコミはほとんど取り上げず

一般的には未だ認知されていない。


現在のHV(ハイブリット)自動車は、

メインはガソリンで走行する仕組みだ。

バッテリー走行は、あくまでも補助的なもの。

それでも、リッター30km程走れるくらい

ガソリンは節約可能だ。


さらに、ガソリンを一滴も使用しない

EV(電気)自動車は、バッテリーだけで

走行できるようになっている。


EV車は一見するとエコだが、

バッテリーがまだ高く、効率も悪い。

つまり、現状では車両価格が高くつくということだ。

おまけに、

バッテリー製造にも石油がかなり消費される。


さて、「水」だけで走る自動車というのは、

「水」から直接「水素」を取りだしている。

つまり、「水」から「触媒」を通して

「水素」を取り出し、その「水素」を

燃料として使う「水素燃料電池」を

搭載しているのだ。


但し、「水素燃料電池」というものは既にある。


水素燃料電池のメリットは、

分散発電が可能で、各家庭で

電気とお湯が簡単に得られるということ。


デメリットは、水素を取り出すために

天然ガスなどの化石燃料を使うため、

「化石燃料」からの脱却にはならないということ。


また、水素を取り出すために「改質器」が必要で

そのため「CO2]が多少排出されるということ。


「水で走る自動車」は、

独自開発の「触媒」のおかげで「改質器」が

全く必要なく、二酸化炭素も一酸化炭素も

排出しない。


文字通り、ペットボトルの水で車が

走るのだ。

現状では、水1リットルでの走行距離は

1時間(40km)程度。

最高速度は、まだ時速80km程だ。

それでも水が20リットルもあれば、

800kmも走れるのだ!


但し、

この「水素燃料電池」自体は手造りのため

約200万円かかっているが、

量産すれば20万円以下に抑えられるだろう。


こういう車(と、家庭用発電システム)が

実用化されれば、日本の技術が世界の

自動車産業をひっくり変えすことになる。


当然、石油等の化石燃料の消費も

かなり抑えられる。




ウルペンのドリームピラミッド-水で走る自動車


残念ながらこの水で走る自動車を開発した企業は

誹謗中傷を受けたこともあり、

現在は情報公開を行っていない。


これとは別に、鹿児島で水素+水で走る自動車を

開発した会社がある。


近いうちに紹介したい。


原子力発電やハイブリット・カーも

間もなく時代遅れとなる!