8月2日追記:

園児達の机と椅子が無くて困っています!

http://kokukyu.blog.fc2.com/

--------------------------------

たった一度だけ参加したボランティアバスでの被災地瓦礫撤去作業。

既にブログに書いているけど、参加者にその後の活動報告を配信してくれます。


その報告で、その後、石巻市北上にある、橋浦保育園に行ったとありました。


ウェブで検索してみても、その橋浦保育所の詳しい情報が見つからりません。グーグル地図(写真)にその住所”宮城県石巻市北上町橋浦字行人前164”を打ってみた。


ジョー爺 世界ほっつき歩き!


北上川の河口から近い所、私が瓦礫撤去した場所の近くのようです。

ジョー爺 世界ほっつき歩き!


ジョー爺 世界ほっつき歩き!


2週間前、仙台から海岸沿いに車を走らせ、北上川南岸を下ってこの橋(新北上大橋)に来たらまだ開通していませんでした。で、川沿いに上流に走り対岸に渡り、この橋浦地区に来ました。


今見ると、たくさんの子供が亡くなった大川小学校が橋のたもとに見えます。

ジョー爺 世界ほっつき歩き!


既にブログで書きましたが、1ヶ月ほど前に瓦礫撤去作業したのはここの一画だった。

*その時のグーグルの写真より、かなり鮮明になっている気がしています。
ジョー爺 世界ほっつき歩き!

これが、松浦保育所です。

これいつの写真だろうか?? 2週間前にここを通った時の印象と余り変わらないので、ここ1ヶ月内の写真かもしれません。
ジョー爺 世界ほっつき歩き!

あらためて、ここ1ヶ月内更新に条件を絞り、情報検索してみると、

ありました、、ようやく、ここにも救いの手が及び始めていました。


1.宮城学院女子大学
「食のほっとタイム」プロジェクト【6月15日(水)橋浦保育所給食(1)】

「食のほっとタイム」橋浦保育所給食(2)【6月22日(木)】


2.わらすっこのブログ
宮城学院女子大学磯部教授が中心となり、被災地の声を集めながら、保育に必要な物資を県内の幼稚園、保育所に届けています。また、ユニセフと連携して、被災した園の仮設園舎や再開のための園舎の建設の準備にも取り組んでいます。
2011-06-03 21:02:18  保育所再生の道のりは厳しいけれど・・・


3.こんにちは、ボスです。

震災から3ヶ月経った6月11日、宮城県石巻市立橋浦保育所でグラウンドから汚泥の搬出作業をしてきました。

次の第4便に参加した人かしら


4.国際救急法研究所:第4便報告 (6月17日発)


5.ふんばろう東日本支援

Search Results[S-1069]橋浦保育園 - 支援している避難所 | ふんばろう東日本支援 ... - [ Translate this page ]You +1'd this publicly. Undo
fumbaro.org/shelter/list/miyagi/ishinomaki/post-354.html22 Jun 2011 - 希望していた支援物資がすべて届きましたので、募集を終了させていただきます。ご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました! 【概要など】 保育園児が50名います。 砂場で遊ぶものをお願いします。 ...(物資を届けて作業完了し、コンテンツは残っていません


6.http://blog.goo.ne.jp/hearts-exp/e/14c11527c5ef420944081a49a9711c60
石巻市立橋浦保育所にも 2011年07月02日
園長先生と。

こちらには、先生用の机やイス、写真のテーブルなどをお届けしてきました。他


上の4の第4便報告を読んでみると、園長さんが、大勢のボランティアが園内に降り立ったのを見て、涙した、、、、

ボラバスが保育所を後にするとき、ちっちゃな子供達がどこからともなく現れていつまでも見送っていた、、、


と、読みながら、そして、こう書きながら、目がうるんでしまいました。


さあて、このような保育所、被災地に気が遠くなる程たくさんあるでしょうけど、少なくともこの保育所に何かできないか、、、、、


被災地では、インターネットで如何に窮状を訴えるかが支援を得る鍵、のように思います。情報発信したところに過剰に支援物資などが届き、それができない所は支援の手が届かないのが現状のように思います。 とすれば、このように代わりにブログを書いたり、HPサイトを作ることもボランティアの重要な役割なのだと思います。


そこで、橋浦保育所と連絡をとり、暫定HPを作らせていただけないか、打診しようと思っています。まあ、その前に、このブログが暫定の暫定になるかな??