先のイギリス、ワイトの市民菜園グループ VERAの紹介する”ケール”の話です。


これも、合間合間に訳に挑戦です。


=>9月18日から初めて、やっと一応全部訳しました。(で、日付を最新に変更)


http://www.veraveg.org/Veg%20History/Veg%20History%20Kale.html

Kale

ケール


Kale has been cultivated for over 2,000 years. In much of Europe it was the most widely eaten green vegetable until the Middle Ages when cabbages became more popular. Historically it has been particularly important in colder regions due to its resistance to frost. In nineteenth century Scotland kail was used as a generic term for 'dinner' and all kitchens featured a kail-pot for cooking.

ケールは2000年以上栽培されてきました。 欧州のほとんどで、キャベツがより人気となる中世まで、ケールは最も食された青野菜でした。 歴史的に、ケールは霜に強いことからより寒い地方で特に重要でした。 19世紀には、スコットランドケールが’ディナー’の総称として使われ、全ての台所の主役は料理用のケールーポットでした。


cultivate:栽培する

kail-pot:ケール用ポット?

generic term:総称

feature:〈…を〉呼び物にする


Our common cabbage-like vegetables provide an excellent example of remarkable crop improvements that was accomplished by simple long-term selection with no real goal in mind, but simply by people growing those plants that had the features that they most desired.

私達共通のキャベツのような野菜は、現実の目標を念頭に置かないが単純に最も望んだ特性を持つそれらの植物を育てている人々によってという、単に長期にわたる選択によって達成された著しい収穫改善のすばらしい例を提供します。

in mind:念頭において


Although they appear very different, kale, cabbage, kohlrabi, cauliflower, broccoli and Brussels sprouts are all the same species of plant. These plants are all known botanically as members of the species Brassica oleracea. The only difference between these plants are the differences that were introduced over thousands of years of human cultivation and selective propagating.

とても異なって見えますが、ケール、キャベツ、コールラビ、カリフラワー、ブロッコリ及び芽キャベツは全て同じ植物種です。 これらの植物は全て植物学的にはブラッシカ・オレラーケア(Brassica oleracea)属の仲間として知られています。 これらの植物の単なる違いは数千年に亘る人間の栽培と選択的繁殖によってもたらされました。


kohlrabi:コールラビ.[ドイツ語から (Kohl 「キャベツ」+Rübe 「カブ」)]
Brussels sprouts:芽キャベツ

propagate:繁殖させる


In the wild, the Brassica oleracea plant is native to the Mediterranean region of Europe, and is somewhat similar in appearance to a leafy canola plant. Sometime, soon after the domestication of plants began, people in the Mediterranean region began growing this first ancient "cabbage" plant as a leafy vegetable. Because leaves were the part of the plant which were consumed, it was natural that those plants with the largest leaves would be selectively propagated for next year's crop. This resulted in large and larger-leafed plants slowly being developed as the seed from the largest-leafed plants was favoured.


荒地において、ブラッシカ・オレラーケア植物はヨーロッパの地中海地方原産で、葉の多いカノーラ植物と外観が幾分似ています。 ある時、植物の栽培化が始まってすぐ、地中海地方の人々はこの最初の古代”キャベツ”植物を葉の多い野菜として育て始めました。 葉が消費される植物の部分だったので、最も大きい葉を持つそれら植物が翌年の収穫の為に選択的に繁殖されるのが自然でした。 この結果、最大の葉を持つ植物からの種が好まれるので、大きい、そして更に大きい葉の植物がゆっくり開発される結果となりました。


leafy:葉の多い[茂った]

canola:カノーラ油:ナタネ油の一種

domestication:栽培化


By the 5th century B.C., continued preference for ever-larger leaved had led to the development of the vegetable we now know as kale. Kale is known botanically by the name Brassica oleracea variety acephala which translates to mean "cabbage of the vegetable garden without a head."


5世紀までにさらに大きな葉の方を継続的に好むことで、我々が現在ケールとして知る野菜の開発になっていきました。 ケールは園芸的には、”結球のない菜園のキャベツ”を意味するブラッシカ・オレラーケア変種アセファラという名前で知られています。


head:(キャベツなどの)結球


Kale continued to be grown as a leafy vegetable for thousands of years, and is still grown today. As time passed, however, some people began to express a preference for those plants with a tight of tender young leaves in the centre of the plant at the top of the stem.


ケールは、数千年の間、葉の多い野菜として栽培されつづけましたが、今もまだ栽培されています。 が、時間が経つにつれ、幾人かの人々が、その植物の真ん中、茎の頂上に密な柔らかい若葉のあるものを好み始めました。


stem:(植物の)茎, (かん木の)幹

tight(名詞):密な(古北欧語?)


Because of this preference for plants in which there were a large number of tender leaves closely packed into the terminal bud at the top of the stem, these plants were selected and propagated more frequently. A continued favouritism of these plants for hundreds of successive generations resulted in the gradual formation of a more and more dense cluster of leaves at the top of the plant. Eventually, the cluster of leaves became so large, it tended to dominate the whole plant, and the cabbage "head" we know today was born.

茎の最上部にある頂芽にたくさんの柔らかい葉が密に包み込まれている植物を好むため、これらの植物がより頻繁に選ばれ繁殖されました。 これらの植物を、連綿の数百世代を通じて好んだ結果、ますます高い密度の葉の房がその植物の頂上にだんだんと形成されました。 ついには、葉の房はあまりに大きくになり、その全植物を独占する傾向となり、我々が今日知るキャベツの結球が生まれました。


bud:芽、蕾

terminal bud:頂芽 (茎の最上部にある芽)

cluster:(花・実・毛などの)房


Kale was grown as a staple crop in the the Scottish Islands due to it’s extreme hardiness, and was given protection from the elements in purpose built Kale Yards. Indeed, almost every house had a kale yard and preserved kale in barrels of salt, similar to sourkraut in Germany. They also fed it to livestock through the winter. Kale continued to be extremely important until potatoes came to the Islands towards the end of the 18th century.

ケールは、その耐寒性からスコットランドの島々で主食として育てられ、専用ケール畑で悪天候から守られました。 実際、ほとんどの家がケール畑を持ち、ケールをドイツのザワークラフトとように塩の樽でケールを保存しました。 彼らはまたそれを冬の間家畜の餌として与えました。 ケールは、18世紀末に近くにジャガイモがそれらの島にやってくるまで極めて重要であり続けたのでした。


hardiness:耐寒性

staple:主要な、重要な

crop: (特定の)作物,収穫物 《穀物・果実・野菜など》

element: ((the ~s))(天候や大気の)作用力, 自然力;悪天候

purpose built:((英))(ある目的のために)特に建てられた(purpose-built)

barrels:たる


Scorr Kale yard on the Isle of Skye remains in remarkably good condition with walls over 4 feet high, and with all doorways and gateways well defined but is a sad reminder of the depopulation of Skye in the 19th and 20th centuries

スカイ島のScorr ケール畑は、高さ4フィート以上の壁と、良く境界が定められた出入り口で、かなり良い状態で残っていますが、19世紀及び20世紀のスカイの過疎化を悲しく思い出させます。


doorway:戸口,玄関口,出入り口

gateway:(塀・生け垣の木戸のついた)出入り口

define:〈…の〉境界などを定める; 〈…の〉輪郭を明瞭に示す; 〈境界・範囲などを〉限定する

depopulation:人口減少、過疎化


Early in the twentieth century, Kailyard (kale field) was a disparaging term used to describe a school of Scottish writers, including Peter Pan author J. M. Barrie, whose writing featured sentimental nostalgia for rural Scottish life.

20世紀初期、ケール畑は、田舎のスコットランド生活への感傷的なノスタルジアが特色の、ピーターパンの著者 J.M. バリ、などスコットランドの著述家一派を述べるのに使われた侮蔑的な呼称でした。

school: (学問・芸術などの)流派,学派,一門

disparage:〈…を〉けなす,そしる

sentimental:感傷的な

nostalgia:過去を懐かしむ心,懐旧の念,ノスタルジア 〔for〕

<参考情報>

キャベツ:Wiki

Kale:wiki