私はノートを書き始めてからも
以前と変わらずなんだか気持ちがモヤモヤ
する時があります。





私は、というより
どれだけ今幸せでも豊かでも
「モヤモヤ」する気持ちが
全く出なくなる事はないと思っていて、





「モヤモヤ」みたいな一見マイナス
と言われるような感情の中に
私のお宝が隠れているから。





繁栄や拡大には
必要な感情なのだろうなーと
今なら思えます♡





以前の私は
「モヤモヤ」する事は
心地が悪くてすっごく嫌いで!
今も好きって訳ではないけど...笑





「モヤモヤした気持ちは悪いもの」
として扱ってたと思います。





だからモヤモヤしたらなんとなく別のことで
気を紛らわしたり、思考で無理矢理
私がこうでこうでこうだから
こんな感情になるんだー!
と、なんとなく繋げて、
気にしない!気にしない!大丈夫!と
ポジティブシンキングしたり






とにかくその感情そのものをどうにか
したくて必死でした汗





でもそれやってた時って何回も何回も
おんなじような事でまたモヤモヤするし
全然繁栄というか繋がっていなくって。





ただモヤモヤする
→無理矢理消す。
→またモヤモヤする
→無理矢理消す。





みないな事を繰り返してるだけ
だったんですよね。





で、今と何が違うかなー?
と今日自転車を漕ぎながらふと
考えていたら、、、笑





見ている視点というなかな?
見ているところが違うんだ〜って思ったんです♡





パジャマでゆるゆるさきこさんの手帳と
ともに1人時間を過ごします♡






今もたまに前の感覚に戻りそうな事が
あるんですけど、ふっと気づいたときに
視点が変わります。






で、その視点っていうのが
感覚でいうと引きで見てるんだと思いますニコニコ






前はモヤモヤしたら
そのモヤモヤの感情に自分自身が
べったりひっついていて






そして感情そのものをどうにかしようと
しているから、思考がどんどん喋りだして
無理矢理その感情を思考で
よいしょーー!!
って蓋するか、ポジティブな方に
捻じ曲げてる感じであせる






それって書いてるだけでも
なんかもう苦しいえーんえーんえーん






けど、ノートを書くようになって
引きの視点の感覚がつかめるようになってきて





まず、モヤモヤしたら
そこに自分はへばりつかず。
感情は感情としてちょっと引きの視点、
高い視点、そこから自分を見てみます。





そうしたら冷静に



あーこう感じてるんだなぁ
これが嫌なんだなぁ
私は今悲しいんだなぁ



って自分が今どんな気持ちなのかを
観察するように見ることができます♡





で、そこを自分がしっかり
捉えてあげると自然と

なんで私はこう思うんだろう?

と次の視点に自分がうつる瞬間があるんですよね。





でもそれは今の感覚を自分が
しっかりキャッチしたからこそ
なんで?と問えるのだと思う。





そうしたら
なんで?
→ということは?
→じゃあ本当はどうしたい?





と自分の奥に繋がる事ができる





起こる出来事や感じる事、
悪いように見える、感じる事も
全ては喜び、繁栄に繋がる宝物なのだという
真理のもと沢山自分に問うていきたいなぁ
と思います♡