フィギュアスケート選手の特徴を
《実は〇〇が苦手です》
形式で紹介していきます。
あくまで私個人的にこういう人が多いなって10年以上スケート界にいて思った事です。


寒いのが苦手!!
寒いリンクで練習してるから寒いの得意だよねってよく聞かれるけど、寒いの得意なスケーターはあまりいません…むしろ苦手です…なんでやろ笑


学校の体育が苦手!!
これは理由があります。小さい頃みんな公園とか学校の運動場でいろんな遊びしますよね?スケーターはかなり小さい頃からスケート漬けの生活を送ることが多く、他の運動をする機会が少なくてスケート以外の運動が他の子より苦手になる場合が多いです。特に球技と水泳はかなりの確率で苦手です。


日光が苦手!!
これも上の理由に近いですが、日光を浴びるのに慣れていません。あと、試合の時に着るコスチュームが日焼けすると似合わなくなるのでコーチからかなり厳しく日焼けするなと言われます。なので小さい頃から「日焼けは悪」という思考が勝手に身につきます。


敬語が苦手!!
スケート界は上下関係が全然厳しくありません。大学の体育会に入ると一応敬語を使いますが、基本的にタメ口です。歳が多少違っても幼馴染のような関係になり、敬語で話す方が違和感があります。スポーツの中でも稀なくらい上下関係がない世界だと思います。


どうでしょう。意外だなって思うことはありましたか???
ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ