保育園 | ちいたの育児&育自* 共働きで9歳5歳バタバタ子育て中!!

ちいたの育児&育自* 共働きで9歳5歳バタバタ子育て中!!

2013年5月、息子出産。 第二子娘を2017年3月に出産しました!!息子と娘の育児のこと、お出かけのこと、仕事のことのんびりと書いていけたらいいなぁと思ってます〜(*^o^*)♪

なんだか、最近、

保育園にいっても、

私と離れたがらない息子。





昨日も、なかなか、なかなか
離れられず・・・




先生がしばらく抱っこしてくれてた
みたい。





今日も、

ママ〜だっこー


っていって、ずっと
へばりついてました!!





ちょっと熱も高めだから、
疲れてるのかな?



それとも、


先週休んじゃったから、
お休み続いて、
甘えてる?




私の仕事に余裕が出る時期だから、
今なら甘えられる!って察してるのか?





理由はよくわかりませんが、


先生たちが上手に
離してくれます。





その水筒みせてよー


とか、


その話聞かせてよー


とか。




こっちにおいで とか、
ママ行っちゃうよ とか、

そういう言葉は一切かけないところが
プロだなと思いました。




寂しくてしがみついてる子に、
理由を説明しても
よりくっついちゃうだけ
ってことかな?





あと、
保育園ですごいなーと思うのは、
名前の呼び方。




例えば、


たなか はると 

という子がいたとします。




そうするとね、



はるとくん

と呼ぶ先生がいて、

はるとさん

と呼ぶ先生がいて、



今日は、

たなかくん

って呼ぶ先生もいるんです。





息子のことも、

苗字で君付けとか、
名前でくん付け、さん付け、


いろんなバリエーションで
呼んでくれて、
助かります。




家庭では、

呼び方って固定されることが多いと
思いますが




保育園でも家でも、

はーくんって呼ばれている子が、

はるとくん とか、
はるくん とか、
たなかくん

って呼ばれて拒否反応を示すって、
よくあるんですよね!




だから、ちっちゃいうちから、
いろんな呼ばれ方をするのが当たり前


っていう経験は、




家庭では出来ないことだし、
ありがたいなーとおもいました(^^)